有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
宿泊飲食などでは、少なからず7日に緊急事態の打ち切りを想定していた方々がいらっしゃいました。期待が失望に変わるなら期待をしないでおこうという心理が働き、当局への不信感を強めた方々も少なくないことでしょう。
他責的な都知事や日医の牛歩戦術とも言えるスタンスを批判的に論じると、それを民意が支持していると言う言い方をしてくる人が必ずいますが、それは「衆愚政治」の典型であり、本来なら正当化の理由にならないはずです。
しかし、首都圏への緊急事態宣言の延長と同時に“積極的疫学調査”の再強化とPCR検査の拡充を図っていますから、緊急事態宣言をした時とは逆に、今後、陽性者が増え現役世代の陽性者の比率が上がるはず。最近の陽性者の高止まりは、かなりの部分そうしたものを含んでいるはずで、感染が落ち着けば落ち着くほど積極的疫学調査が強化されて感染可能性の高い人が炙り出されますから、陽性者は当分の間、減りません。しかも、実際には季節性の風邪程度の死者しか出ていない我が国で新型コロナウイルスのリスクが徹底的に喧伝された結果、国民の8割が緊急事態宣言の延長を望む世論が出来上がっていますから、解除に向けたハードルは相当に高そうです。
財政に責任を負わずに済む首都圏知事を始めとする政治家にとって、こうした状況下では、宣言延長を主張して政府を攻める方が有利です。コロナ禍が去れば次のネタを捜す必要があるメディアも、人生に一度あるかないかの活躍のチャンスを得ている感染症の専門家の多くも、出来る限り慎重に対応して舞台を引き延ばしたいと思うでしょう。さて政府はどう動くのか。首相は当初から緊急事態宣言に慎重だったように思うのですが、世論と知事に押される形で活動抑制に積極的なポーズに転じています。
今の状況がずるずる続けば、既に実質購買力でシンガポール、香港、台湾、韓国に抜かれた我が国が、ますます貧しくなっていくのは必定です。政府の冷静なリスク分析と英断を望みたいところですが、政府の分析すら政治リスクに偏るようになったいま、望むべくも無さそうな・・・ (*_*)
営業時間を23時くらいまで延長し、その代わりに過密店舗をしっかり監視する方が良さそうだが。
お店で昼飲み、夜は家飲みのアルコール依存症の方々が増えないと良いけれど。
変異株については、感染力が強くなっているのは理解しています。その上で、重症化率は上がっているのでしょうか?
今回の延長は、医療体制の逼迫を避ける為だったはず。体制改善強化と共に、リハビリ期間に入った患者が移れる病院の確保はどうなったのか?仮に、変異株で重症化率が高くなっているならば、医療体制に関する見通しをきちんと説明して欲しいです。
今、ただ闇雲に、変異株が…医療体制が…と漠然と、尾身さんや医師会会長が記者会見しても、説得力を感じないです。
自らの影響力の大きさを理解し、軽はずみな言動は慎んでほしい。