有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
当社もですが、MVNO各社は接続料が下がることを見越しての新プラン料金を設定しています。そして今後は音声通話料金の金額変更へシフトしていくと思います。
国が要請して下げているわけだから、インフラ投資については国が動くのか?
乱暴な言い方をすると、携帯各社はバカ高い利益率で圧倒的なインフラ投資、サービス開発に投資しまくる、というのがむしろ健全じゃないかと思います。
半減というのが、その方向性のなかで各社想定と比較しての強弱は分からない。ただ自分の使い方だと、元々ahamoとかよりIIJmioのプランのほうが安く、今回の値下がり(②)で一層強くなった。かなりの人にとっては低容量で十分だと思い、低容量はMVNOのほうが安い。これまでもMVNOがあったなかでキャリアからとり切れなかったリアリティもあるが、市場に様々な選択肢があることは競争という観点でも重要。MVNOにも引き続き頑張ってほしい。
①https://newspicks.com/news/5648574
②https://newspicks.com/news/5648057
モバイル回線単体ではやはり事業参入、継続のメリットは得にくく、顧客基盤に対して、自社の他サービスと顧客接点を活用していかに顧客のLTVをあげるかの勝負。
利用者にとっては購入要因としてまず金額面が挙げられそうですが、申し込みの手間、既存回線からの切り替えの手間、つまりスイッチングコストもまた重要視しそうです。
CRM基盤とUI/UXを含めたコミュニケーション設計が大事であり、本気の対応が求められます。
今のMVNOのサービス料金では新プランに太刀打ちできないでしょうから、当然と言えば当然ですね。いわゆる原価が下がることでMVNOからユーザーへのサービス料金も下がる見込み。
話変わりますが、ahamoは別ブランドですので既存のDoCoMoサービスとは一線を画します。そこで調べると留守電サービスは使えないのですね。これは残念。テザリングは使えるのでそこは良かったです。今でも月によって20ギガは超えてしまうこともあるし、すぐに切り替えるかは悩むところです。
どこのコストをどれだけ下げにくるのだろうか。 そこが気になる。
マーケコストは減らしてくるだろうから、
TV CMや●●キャンペーン は減るのかな。
そうなると、彼らは大広告主であるため広告代理店やTV等のメディアの収益源も下落してしまうのでは。
関連業界の今年の決算がどうなるか注目ですね。
NHKしかり、総務省さんが今まで仕事サボってたと思ってます。