• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

患者自身が求めなければ助けは受けられない現実があるから、知っておいてほしいこと

45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    「自分の人生を自分で考えられる力」を磨く、
    と言うのは緩和ケアのためと言うよりは、
    より良い人生を送るために不可欠なこと。

    人生とは自分の選択の積み重ねであり、
    誰のせいでも無いという
    自主的意識により自律した人生を生きる。

    言葉は悪いかも知れませんが、
    病気や不調になる人は
    そうなる様な選択を日々していた
    ということも一因としてあるのです。

    もちろん避けられないことが
    あるのも確かですが、
    日々の選択次第で
    被害は最小限に食い止められます。

    「知識があって行動できる人じゃないと
    支援が得られない」というのは
    医療者だけでなく多くの方が
    広く知っておくべきだと思います。

    コレは介護や医療の支援だけで無く、
    コロナ禍における補償制度、
    様々な資本的支援についても
    全く同じことが言えます。

    「困った時に詳しい人に相談する」
    と言うのもとても大切なことです。
    詳しい人が分からない場合、
    信頼出来ない方にあたると
    騙されたりしかねないので、
    行政や地域の議員さんなどに
    相談してみるのもありだと思います。


  • デス・カフェ@東京主催

    自分がいま出来ると思っている判断は、イザという時には困難になる

    こうした記事を読む時に、意識しておきたいポイントです。健康な時はいくらでも考えられるし。それを基に言葉も紡ぎだせる

    でもイザという時に本当に同じように出来るのか?

    この視点は大事だと思っています。。


  • 色々と考えさせられる記事です。
    患者本人よりも家族の心のケアが重要だと思います。
    本当に患者本人の意志を汲んでいるか。
    患者本人の意志は、日々変わっていくこともあります。
    しっかりと向き合わないと相手のことを理解することはできません。
    本人の意志を聞かずに、決め付けてしまうのは、残念ですね。
    付き合いが長いからといって、相手を理解できているとは限りません。(熟年離婚も多いですしね)

    国の制度については、申請しないと使えないものがほとんどです。
    出来れば自分で把握しておきたいですし、万が一の時に、何かしら制度があるのでは??と思えることが重要だと思います。
    普段から色々と想定しておきたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか