テスラ「モデル3」バカ売れでEV不毛地帯に変化
米テスラの主力電気自動車(EV)「モデル3」の日本での販売が、2月の大幅な値下げ以降、急増している。EV専業のテスラは世界3位の自動車市場である日本で苦戦を強いられていたが、政府がEVを含めた電動化推進にかじを切…
8Picks
時価総額
72.7 兆円
業績

関連記事一覧
テスラ「モデル3」日本で販売急増-値下げでEV不毛の地に変化
Bloomberg 570Picks
テスラ「モデル3」日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化
Bloomberg 289Picks
米テスラ、独バッテリー組み立てATW買収=関係筋
Reuters 98Picks
「バッテリーEVが変えるのは、表層だけ」アップル、ソニーの電気自動車の可能性 電動化は自動車産業を変えるか・後編
motor-fan.jp 47Picks
43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」
朝日新聞デジタル 44Picks
コスト・機能で勝る中国EVメーカー、なぜテスラに勝てないのか
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア 15Picks
米NHTSA、テスラの自動運転ソフトを注意深く監視する方針
Reuters 13Picks
トヨタ新型EV「シーポッド」登場で軽自動車に激震? 電動化で起きる日本独自規格消滅の可能性とは
くるまのニュース 12Picks
テスラ、中国製EVを欧州に輸出へ
AFP 11Picks
米ルーシッド、「モデル3」に対抗するEVを3─4年以内に発売計画
Reuters 8Picks
なんかアメリカの自動車メーカーの車って、日本ではあまり売れないイメージがあったので、いろんな意味でビックリ。
記事を読む限りは記事タイトルも「バカ売れ」だし、本文中も「急増」と書いてあるし、どれぐらい売れているのかは良く分かりませんが、ただならない感じは伝わってきます。
日本に住んでいると、まだまだあまりテスラが走っているのに遭遇するシーンが少ないので、テスラの市場価値とか、自動車業界における影響力の高さがピンと来なかったりするんですが。
今回みたいに大幅値下げすれば売れるということになると、テスラ側も本気を入れて日本展開をしてきて、日本でもテスラの市場シェアが上がる未来というのはあり得ない話ではなくなってきますね。
我が家は駐車場が立体駐車場で、充電設備とかないので、EVは選択肢に全く入っていないんですが。
いよいよ、そういうこと言ってる時代でもないのかなと言う気がしてきました。