関連記事一覧
東証大幅反落、628円安 米株安響き2万9000円割れ
共同通信 38Picks
NY株反落、559ドル安 長期金利上昇を警戒
共同通信 25Picks
NY株続伸、27ドル高 景気期待、金利上昇警戒も
共同通信 21Picks
東証反発、今年初の上昇 米政策期待、コロナ警戒
共同通信 19Picks
東証反発、150円高 景気回復に期待、金利に不安も
共同通信 18Picks
東証、午前終値3万0156円 米株高追い風、一時500円上昇
共同通信 16Picks
東証反落、175円安 急ピッチ上昇受け、利益確定売り
共同通信 14Picks
東証続落、3週間ぶり安値 変異種に警戒、278円安
共同通信 9Picks
世界でクリーンエネルギー株が上昇--日本の「環境関連株」に注目
ZDNet Japan 8Picks
東証続伸、121円高 米大統領退院で不透明感和らぐ
共同通信 8Picks
米国株は長期金利上昇を嫌気してNYダウが345ドル安と3日続落、今朝の東京市場も200円以上値下がりして始まりました。
米雇用統計控えであり、米金利上昇が止まるかに悲観も募って、値がさ株主導に売りが嵩んで一段安、「週で唯一負け越す金曜日」で、前場の間に621円安まで下げる場面もありました。
後場は日銀のETF買い観測もあって、急速に下げ渋って結局小幅安で引けています。
ハイテク株が後場切り返した他、エネルギーや素材などシクリカルが堅調で、TOPIXは小反発です。
50日線攻防でビッグデー(極端な日)の印象、一先ず窮地は去った可能性。週を通せば101円安で小幅に続落、火曜に3万円接近迄戻す場面もありましたが、米株続落で再失速です。
来週は3.11から10年の週、週末がSQの他、国内ではGDPや工作機械受注、海外では米中CPI、欧州はECB理事会です。
4都県の緊急事態宣言は2週間再延長となり、経済正常化も見込みより遅れそうですが、調整一巡から仕切り直しを伺うと観ています。