104Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
金利については、見事に上昇圧力を吹っ飛ばしましたね。

それと日銀のETF買いについては、そもそも論として、なぜ日本企業の業績がコロナを跳ね返して好調なのに、日銀が買うのかという質問が出ないのか、不思議ですね。

FEDにしろECB・BOEでも、株式購入は行ってません。

日銀が株式を買い始めたのは、パズルが弾け、不動産と株価が下落し、企業業績はどんどん悪化したことで、不良債権が増大、また銀行の資産も目減りし、必要なキャッシュを銀行が捻出来るように、日銀が銀行保有の株式を購入することを始めたのが、その目的なんです。

その後、黒田日銀がスタートし、デフレ脱却のため、株と不動産価格の上昇効果を目的として、ETFとJREATを購入し始めたことて、現在に至っているわけです。

ですから、デフレ脱却と判断されれば、購入の縮小もあるわけです。

現在の日本経済を見ると、日本株は確実にリフトアップのステージに入ってますよ。

特に日銀がバックアップしなくても、自立してるはずです。
人気 Picker
黒田総裁発言、めちゃくちゃマーケットに効いてますね。
この発言を受けて、10年債利回りが0.15から0.10あたりまで下がりました。
後場の株価の反転もこの要因が大きいでしょう。
今の状況下で長期金利の変動幅を拡大すれば、金利の上昇を容認したと捉えられ、それでなくとも不安定な株価を急落させかねません。否定するしかないでしょう。極端な緩和を続けた結果、緩和の出口で担うリスクが大きくなり過ぎて、現状を肯定しつつ行き着くところまで行くしかない状況が生まれているように感じないでもありません。
景気の下振れリスクが懸念され、国債を発行して景気を下支えしたい政府と、その国債を買って緩和を続けたい日銀の思惑が一致しているうちはそれで問題ないですが、万が一にも景気に過熱感が出て金利引き上げを考えざるを得なくなった時、何が起きるかが気掛かりです。公的な立場にある人々は、それが心配だとはたぶん、絶対に言えないでしょうけれど (・・;
なんで日銀のETF購入がESG投資の妨げになっていないのか、紋切り型のYes/Noではなく、その理由が聞きたい。
興味深いことが何点か話されているなと思いました。
先月の歴史的な株高の際はETFの買入れ額を減らしていたのだそう。
また日銀によるETFが企業のESGの取り組みを弱めているのではないかという指摘に対しては、そういう考えはないと。ただ、「環境関連ETFの買い入れについては、国際会議や各国中銀と十分意見交換しながら議論を深めていきたい」ともお話しされています。
ひさしぶりに存在感を見せたというと怒られるでしょうか。ただそれも米国長期金利の上昇のようになることを牽制したということですからパッシブなものですが、はっきり態度を示したということは金融政策の運営上、重要です