• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米景気「緩やかに拡大」=判断を上方修正―景況報告

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某スタートアップSaaS 何でも屋

    良くも悪くも国民性の違い。
    政府も出せす、国民も使うし。
    サブプライムローンで暴れた国だし。

    投資が収益や収入を産むってなかなか日本人な馴染まんよね。
    このサイクルはお金以外も同じこと。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    将来に不安を感じて消費に慎重な日本人と違い、借金してでも消費する傾向が強いのが米国人。長い行動自粛にトランプ政権下で配られて4分の1しか消費に回っていない一人1800ドルの現金給付が加わって、家計の消費余力は2兆ドル以上積みあがっています。ワクチンが行き渡って行動制限が解かれ、先般下院を通過した1兆9千億ドルの追加対策で更に1400ドルずつの現金給付が加われば、消費が一気に盛り上がるかもしれません。
    米国の雇用と経済はまだ弱くインフレ率と長期金利の持続的な上昇は起きないとの前提でFRBは緩和的な金融政策を続け、イエレン財務長官も今後3年間で7千億ドル程度と見られる需要不足に1兆9千億ドルの景気対策で対応することを是としています。その一方、景気の過熱とインフレ昂進を懸念する声がサマーズ元財務長官あたりから出ているのも事実です。
    「雇用は緩やかに改善し、多くの企業が労働者の確保に苦労している」・・・ 米国経済が安定的に回復することは日本にとっても良いことですが、回復ペースが早すぎて賃金が急上昇し、2%を大きく超えるインフレや長期金利の急な上昇が起きると米国のみならず世界の株価や経済にとって混乱要因になりかねません。米国経済の回復を喜びつつも、そうした動きから目が離せません (@@。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    これも米金利上昇の一因かもしれませんね。
    個人的に今回の流動性相場はいったん終わったと見ています。


  • badge
    日本総合研究所 理事

    1月入り後に個人消費が急回復しています。ワクチン普及効果もあると思いますが、昨年末の経済対策で追加された現金給付の効果が大きかったと思います。財布の中身が潤沢になれば何かに使おうと考える米国人の消費意欲がうらやましいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか