生保営業「ノルマ未達なら雇用打ち切り」の無惨
「きょうも1日、無駄な仕事をしたね」2020年12月のある日、住友生命に勤める女性営業職員のAさんは、契約者宅を訪問した後、上司がつぶやいた一言に思わず耳を疑った。Aさんがその日、契約者宅を訪れたのは、同社…
32Picks
関連記事一覧
「営業」という概念を細分化してみた
note(ノート) 19Picks
コンペで8年無敗の営業コンサルが語る「営業」の誤解 恋愛・就職・副業に役立つ万人向けのスキル
ログミー 8Picks
リモートワーク下の「孤独な営業」にどう立ち向かうか
ITmedia ビジネスオンライン 7Picks
社内に眠る“いい商談”から学ぶには? 練習を重ねるほど「顧客を見ない営業」になる罠
ログミー 3Picks
営業はスキルだ!誰もが無敗営業になれる、3つの質問と4つの力【高橋浩一×倉重公太朗】第2回(倉重公太朗)
Yahoo!ニュース 個人 3Picks
セミナー 生保レディ 保険営業のテクニック
trendingspot10 | 生活に役立つ情報をお届け! 2Picks
【対談】第72回 ハローワーク前に生保のリクルーターが立って営業勧誘しているってホント?
YouTube 2Picks
営業がブログメディアを持てばパワハラにやられなくなって少しだけ平和になれるかもしれないという話
note(ノート) 2Picks
営業は無理して営業らしくする必要は無くて自分らしく
ユニコブログ 1Pick
障害者雇用で採用した社員が迷惑に感じたときにできる3つのこと
障害者雇用ドットコム 1Pick
稼ぐ人が偉い文化というのは、誠実さが失われがちになりますね。
「ノルマ」というと聞こえが良くないですがつまり「予算」のこと。外資系では「プロフィットプラン」と呼ぶことが多いかもしれません。別に社員を虐めるために会社が用意するツールでも何でもなくて要は「会社が存続して成長していくためにはこれだけの売上を達成しましょう」という定量的な数値目標のことです。
記事は「予算が達成できない生保レディには会社が厳しく対応する」と批判していますが予算が達成できなければ会社は潰れます。コロナ禍によって売上を減らして潰れた会社とはすなわちコロナ禍によって「予算を達成できなくて潰れた会社」のことなんですよ。
それを如何に社員のモチベーションとして内在化させるかとか定性的な目標管理をどうするかという課題はあります。しかしこの記事で少なくとも「ノルマ」だと批判される定量的な数値目標に限っていえば予算を大幅に達成できた社員には契約金額のン十%にも上る高額のインセンティブ(ボーナス)が支払われる仕組みについても併記しなければバランスに欠くと批判されてもしょうがないでしょう。
予算を達成できなければ生保であれ損保であれ自動車ディーラーであれ銀行であれ証券会社であれ商社であれ飲食店であれ学習塾であれ電機メーカーであれ家電メーカーであれ自動車メーカーであれ・・ああもうめんどくさい。
甘えるのもいい加減にしなさい。