有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
IOCとしては、東京については『中止しなかった』という結果のみを求めて、北京以降の五輪開催への影響を抑えたいという流れになっていくような気がします。
もともとオリンピックはその開催よりも、それをきっかけに利用してどう都市を発展させるかが最重要課題だったと思いますが、今回のオリンピックでは、そのビジョンが弱いかと思います。
また本番も、ここまで来たら思い切って決断して、海外のお客様にはVRチケットを販売して、スタジアムの座席に設置されたカメラと連動するライブ体験をVRならではのスペシャルエフェクト付きで提供できないのでしょうか?物理的なスペースの問題はなくなりますので、10分の1のチケット代で10倍売る戦略もあるかと思います。
4月には入れるかどうか決めないといけない。
となると、8月の予測次第だが、現時点では「厳しめ」に考えるべき。
したがって、8月に一部の国からきていただける可能性はあるが、
現時点で決めるならば、観客は日本人のみとならざるをえないと思う。
問題は、外国人選手の受け入れ。
受け入れなければオリンピックでないが、
オリンピック選手への優先接種をWHOが否定している以上、
また優先すべきでもないと思うので、
ワクチン無接種の外国人選手とコーチ等を1万人以上受けいれるとなると、
彼らの行動を感染を管理・対応しないといけない。
8月になったらできるかもしれないけど、
医療スタッフ等の配置を考えると、
現時点では、選手等の受け入れも厳しいと判断するのが妥当だと思う。
つまり、オリンピックは中止せざるをえないと思う。
トーチをリレーする意味も、もはや無いように思います。
選手団以外は来日しないとなると、観光業界はまた痛手だが、とりあえずは、被害を最小限に抑えたいというところだろう。
個人的にはそもそもオリンピックにあまり興味がないし、そのお金と政治のにおいには辟易するが、一方、日本では努力と才能の割には報われない感のあるアスリート達のことを思えば、どんな形でも開催してあげたい気持ちになってきている。
①スポーツマンシップからかけ離れた、オリンピック憲章にそぐわない商業イベントだから。
②招致活動での買収疑惑、施設建設における大幅な予算超過による世界に対する約束違反だから。
そして、
③コロナ対策に全力を集中すべきなのに、経済対策(スポーツ振興ではなく)に名を借りた、限られた資源の無駄遣いだから。
オリパラ後の、施設維持費用は国民が背負うのか?
「失敗の本質」に新たな章をつけ加えるようなブラックジョークだ。