• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アップル、Researchアプリで調査した「耳の健康」研究結果を発表。AirPodsの大音量使用に警告

426
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    総合内科医 医学博士

    ウェアラブルデバイスの医療面での活用は、2019年に発表された、心房細動という不整脈を検知する「Apple Heart Study」が医療業界で大きな注目を集めました。

    一般的な臨床試験ではありえない規模のデータを収集できるシステムが画期的で、今後さらに幅広い分野での活用が期待されています。

    記事にあるように、その後appleは大きく3つの研究を進めています。女性の月経周期や婦人科疾患に焦点を当てた「 Apple Women’s Health Study」、運動や心血管の関係に注目した「Apple Heart and Movement Study」、そして聴覚の健康に注目した今回の「Apple Hearing Study」です。

    論文形式でのデータの発表はまだのようですが、研究結果を目にするのが楽しみです。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    使い初めはノイズキャンセリング便利だなとデフォルトにしてましたが、耳への負担の大きさを感じ、いまではほとんど使っていません。
    外部の音を消す音をだしてるということで、気付かぬうちにかなりの負担がかかってたのではないかと思います。


  • badge
    BRAINIAC LLC 代表

    ちょっと記事の話から外れてしまいますが、日本は潜在的な難聴者に対して補聴器の利用が遅れていると言われています。すこし前のソースですが・・・

    [難聴者率(自己申告)]
    日本:11.3%(国内推計約1430万人※)
    イギリス:9.7%、ドイツ:12.1%、フランス:9.3%、アメリカ:10.6% ※ 

    [補聴器使用率]
    日本:13.5%(国内推計約200万人※)
    イギリス:42.4%、ドイツ:34.9%、フランス:34.1%、アメリカ:30.2% ※

    出展: http://www.hochouki.com/about/report/program.html

    補聴器を付ける必要のある難聴者にもレベル差があり、"軽度難聴"と言われ将来的に補聴器が必要になる人はかなり多いと言われています。

    TWSの普及やコロナ禍でイヤフォンを常時つけているのが当たり前になってきているので、耳の健康には十分注意していただきたいですし、逆に軽度難聴のかた向けに日常使いできる補聴機能(集音器とも呼ばれます)を提供していくことが今後必要になってくるのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか