• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2021年3月3日(水)

note(ノート)
67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エネルギー

    会社が疲れる。


注目のコメント

  • 特定非営利活動法人京都ほっとはあとセンター 事業統括

    おはようございます。

    今日3月3日は桃の節句。
    縁起が良いとされる奇数の3が並ぶ日に、
    邪気を祓う風習ですね。
    僕も子どもの頃、
    銭湯に行けば、
    脱衣所で人気の番号3を
    狙っていました。

    今日も1日頑張ります。


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    ウチの会社の全体出社日は毎週水曜日。
    と言うことで今日はいつもと違って活気のあるオフィスです。
    人数が多くなってきたのでフリーアドレスへの変更準備中で、荷物の移動でてんやわんや。
    今日は来期の経営計画の発表会です。
    今年はコロナにも関わらず会社は大きく成長できたので、来期はこの勢いを加速させて一気に成長させていきたいと思っています。

    【今日の歴史】
    汎スラブ主義を旗印に南下政策をとっていたロシアは、バルカン半島のスラブ人の独立を口実にオスマン帝国に宣戦布告。
    1878年の今日露土戦争の講和条約であるサン・ステファノ条約が結ばれた。
    この条約によりロシアはスラブ系のブルガリア人の自治を要求。結果として黒海からエーゲ海に至る大ブルガリア公国が建国されたが、実際はロシアの傀儡国家以外の何物でもなかった。
    ロシアのエーゲ海に進出を危惧する列強はサン・ステファノ条約の破棄を要求。
    ビスマルクの仲介のより、サン・ステファノ条約に変わってベルリン条約が結ばれ、マケドニアはトルコに返還され、東ルメリ地方は独自の自治区になるなど、ブルガリアの領土は大幅に削られた。
    この時の一方的に領土を奪われたブルガリアの恨みが、かつてバルカン半島の大国だった第一次、第二次ブルガリア帝国の再興を目指すと言う大ブルガリア主義と結びつき、後にバルカン戦争、更には第一次世界大戦、第二次世界大戦にまでに繋がる導火線となったのだった。


  • 株式会社 草林舎 代表取締役

    おはようございます。

    磯崎さんのコメントを拝読して、死ぬ時に見る走馬灯は、やはり人の笑顔が良いよなぁと思いました。

    良く言われるお金を持って死ねないって話、でも実際生きている限りついて回るところが悩ましい。

    お金で何でも買えると仰る方もいるが、その人にとっての何でもと、私の考える何でもは違うわけで。

    一番大事なものはお金では買えないってところが、日々お金に振り回されて生きている私には、救いだったりします。(あくまで個人の感想です。笑)

    人様に助けられて生きて来た私としては、その分恩返しをすべく、残された人生の時間を使おうと思っています。

    またまた朝から失礼しました〜!

    それでは今日も皆さんにとって素敵な一日でありますように。おやつタイムでホッコリと(╹◡╹)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか