121Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
個人の意見をもつのは当然よいのですが、そういう人を男女共同参画相にすえた政権の意図は? おそらく急遽空席になった五輪相への即戦力ということで深い意味はないのでしょうが、国際女性デーを目前に控えたいま、そのスタンスが注目されるのは当然だと思います。
人気 Picker
丸川さん個人のことはおいておいて、そもそも論なのですが、夫婦別姓を反対することの意図はどこにあるんでしょうか?何か問題があるんでしょうか?戸籍法を変更しないといけないからですかね?だったら時代に合わせて変えたら良いと思うのですが。
単純に、どうして反対なのか、守っているものは何なのかを知りたいです。選択制にすれば良いだけなように思うのですが、私の思慮が足りないのかな。
おそらく丸川さんがそういう意見を持っていることを知らないで任命したのだろう。このご時世、ジェンダー意識だけでなくダイバーシティ全体に関しての個々の議員の事前思想調査はした方がいいのではないか。自民党は様々な思想を持つ議員がいるので、単なる性別や年代だけで政務任命の判断するとミスマッチのアサインをする危険性が高く、その後にそこを追求されるとたいへんなことになる。
タテマエとしては、個人の意見と大臣の職務とは別に扱うべきでしょう。

ただ、同じ人間が個人的意見とは異なる公務に全身全霊で取り組めるかと言われれば、大いに疑問です。

適材適所とは言い難いと考えます。
個人の信条は自由だが、男女共同参画の観点からは疑問なしとはしない任用です。
賛成していないことを問題視として、それを前提の論調で進めるのは違和感がどうしても出てしまう。
こうやって煽ることで、冷静な議論から遠ざかってしまういつもの繰り返し。
基本法には、制度や慣習が男女の社会における活動の選択に対して及ぼす影響をできる限り中立なものとするように配慮すると明記されています。また、男女の中立を促進する施策を実施するために必要な法制上の措置も講じなければいけないとも記されています。
政治家としてさまざまな意見を持つことは大切ですが、夫婦同姓のために、社会経済活動において女性のみに負担を強いる制度や慣習がまだまだ存在すること、また基本法に明記されていることから考えると、丸川大臣の行ったことは担当大臣として相応しくないことだったと思います。
個人の思想がどうかで役職につけるつけないを決めるのなら、キリスト教信者は役職つけないみたいなことができてしまうと思うんですけど、どうなんですかね。
適確かどうかは、本人の成果によって評価すれば良いと思うんですけど、なんで仕事やる前から仕事ができるできないの判断をしようとしてるのか不思議です。

追記
そういえば橋本聖子会長就任の折には「自民党のための委員会」みたいな批判がありましたけど、これも似たような問題ですよね。橋本聖子会長は辞任されましたけど、肩書きで役職を判断するのはいささか幼稚ではないかと思ったりします。
そもそも、公私の分離ができない時点で政治屋として不適格でしょうし、そんな中で肩書きを理由に声高らかに批判されても「この人はよほど手柄が欲しいのか」という感想しか持ち得ないのですよ。
昔からの家に入るという意味での名字と、現代の個人の契約としての夫婦が整理されずに議論されているからややこしい
ジャッジするべき人が最初から偏っててはダメでしょう。