株式会社みずほフィナンシャルグループ(英語: Mizuho Financial Group, Inc.、略称:MHFG)は、東京都千代田区に本社を置く日本の銀行持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
3.92 兆円
業績

関連記事一覧
みずほATMで障害、3千台停止 カード戻らず混乱、ネットも障害
共同通信 690Picks
みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず
読売新聞 225Picks
みずほFG、中核3社社員25%をテレワーク恒常化 坂井社長「コロナを一つの奇貨として」
毎日新聞 204Picks
みずほ銀でも過去に不正引き出し被害 3大メガバンクで初
毎日新聞 114Picks
みずほ、不具合の波及把握できず 金融庁に報告へ
共同通信 48Picks
みずほ、ATM手数料を全額返金 障害で同行以外を利用
共同通信 29Picks
みずほFG、システム障害で再発防止策を発表-機能や人員の強化図る
Bloomberg.com 26Picks
みずほシステム障害、顧客に迷惑かけたのが一番問題=麻生金融相
Reuters 26Picks
みずほ銀行のシステム障害、データ更新作業が引き金に
日経クロステック 8Picks
みずほ銀システム障害、原因究明めど立たず=問われる経営責任
時事通信社 8Picks
みずほのシステムの呪いはいつ解けることやら。
当社のメーンバンクでもあります。
これまでにイエローカード2枚。
今回は3度目の「レッドカード」です!
明日は月初決済の入金日。個人も法人も大混乱。
口座解約が続出するでしょう。
ひょっとすると株価暴落の
引き金になるかも知れません。
問われるべきは金融庁の検査体制。
従来の検査局をぶっ潰して
ろくな検査をしていません!
みずほのシステムについては
業務改善命令ではなく、
業務停止命令を前提にした
検査! 検査! 検査!
徹底検査!
みずほ任せの信頼回復は
もはや不可能です。
東証のように「X日X時の復旧を目指すが、できなかった場合は早くともX時までATM停止」という発表の方が、ユーザも割り切れると思います
> 全てのビジネスパーソンが、東証の“完璧すぎる記者会見”を見るべき理由(要約) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/09/news027.html#utm_term=share_sp