• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】三越伊勢丹の新社長は「ニッチ戦略」に向かう

NewsPicks編集部
607
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    2018年4月1日の三越伊勢丹の人事異動のリリースを読むと、子会社の社長に関するものが多数出ていました。この時、子会社で成功した人を次の社長とするイメージがあったのだろうと、会見時の杉江社長の言葉を思い出して拝察しました。

    杉江社長が社長に就任した2017年頃小売業は、アマゾンに全てを奪われるのではないか!と言われた時代でした。でも今や、コロナによって様々なプレイヤーが様々な販売チャンネルを使って販売することが当たり前になりました。

    消費者に求められる強いプロダクトと、コミュニティが売り手にとって大きなアドバンテージになる時代です。

    百貨店には、百貨店でしか扱われないような一点ものや高額な商品が多くあります。アマゾンや楽天でさえも、ラグジュアリーブランド全てを常時マーケットプレイスに乗せることはできていない中、百貨店がこれまで培ってきた上質なものづくりをするブランド側との関係性は、強みです。

    それは以前からそうだったわけですが、ある意味、百貨店の基本に立ち戻るということなのだと思います。

    百貨店は終わっていると言われて久しいですが、不採算店舗を整理し、適性な店舗数とオンラインが繋がる接客が構築できたら、大量生産で作られた中価格帯のブランドが多く入る駅前ショッピングセンターよりも、もしかしたら有意なのかもしれません。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    一時期伊勢丹も「コト」ビジネスにトライしましたが、あっという間に「モノ」に戻りました。「百貨店は夢を売る」と言われた時代もありましたが、結局「百貨店でなければ、伊勢丹でなければダメ」って、何かなんだろうと思います。


  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    うーん。。。もう社長交代ですか!?というのが率直な印象です。

    昨年のうちに進行中の3ヶ年計画をご破算にしたわけですが、日本企業に固有の3ヶ年の中期経営計画、略して「中計」が日本企業を近視眼的な経営に走らせ弱らせている根源のひとつです。

    たしかにコロナで百貨店の業績も青色吐息。でも、お金はしっかりありますし、何より今回の業績悪化はリーマンショックなどの金融危機によるものでもないし景気後退によるものとは異質。感染拡大を防止するために国が人為的に経済を止めたにすぎません。

    だいたい陳腐化した百貨店のCXが求められているのにサラリーマン社長を2期4年でコロコロ変えて、3年の中計で百貨店の未来像を作り上げることなんて、そもそもムリでしょう。

    業績、株価を安定的に上げ続けているグローバル企業は例外なく長期政権です。だからこそ腰を据えて、描いた10年度、30年後の長期ビジョンを実現するための手を打てるというものです。

    散々すったもんだの社長交代ドタバタ劇を演じた割に中途半端な状態でもう交代では、社員も「やってられない」となっているのではないでしょうか。

    伊勢丹新宿店は私も好きな百貨店でしたが、今も行って胸踊るのは地下の食料品フロアくらいでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか