• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。

note(ノート)
298
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NewsPicks編集部 記者

    今回の取材は関わっていないので、読者としての意見です。
    中野さんのご意見に賛同します。若い方が実名でリスクを取ってnoteを書く意味ってなんなのでしょうか。溝口さんツイートで紹介してますが、彼らが出すことを知っていたのなら、周りの大人は彼のこれからの人生があるのにレピュテーションなどリスクのある行動を止める、ないしは別の方法を考えるべく助言してあげるのが年長者として筋だったのではないかと思います。

    「海千山千」なんて言葉って若者が日常的に使うかなと、という点も気になりました。


注目のコメント

  • ジャーナリスト

    内部告発等をするときに、noteやSNSで個人が声をあげやすくなっているということは良い面もありますが、こういうときにメディアが介在すれば、取材源の秘匿を守りつつ訴訟リスクはメディアが負う(そして訴訟されないように事実確認をしながら出していい情報だけど出す)ことができます。このnoteの著者の方はNP取材にも同席しているということですし溝口氏はnoteが出ることも知っていたのでしょう。内容が貴重で勇気の要るものだったとしても、社会人経験の長い人たちが、様々なリスクがあるものをそのまま垂れ流しで書かせてしまうのではなくてもう少し彼を守ってあげながら証言してもらうことを促せなかったのかなと思います…。


  • 製造業 Marketing Manager

    読みました。暗い気持ちになりますね。バリバリ仕事するためにスタートアップで働いてるはずが上場企業でもたまにしか見かけないドロドロの内紛が克明に記載されていて、ラスボスの存在が実名で明るみになっている。
    人様のお金を預かって事業やら投資をやる会社でこういう記事が実名スクショ全開で一瞬でも出回ってしまえば勿論、魚拓を取られるわけで、今後の各々の発言や行動もかなり尾ひれついて回る。全文読む限り、深刻な訴訟リスクはギリギリ無いかもしれないけれど、それでもガバナンス観点ではポテンシャルリスクがあり、信用問題にもなり、危ういと思うので、さっさと投稿は取り下げるか、スクショ消して限界までイニシャルとかに変えた方がいい気がします。


  • WEIN Group

    私も溝口さんと一緒にNewsPicksの取材を受けましたが、記事内に自分が話した内容が入っていなかったため、より詳しい内容を1万字以上のnoteに書きました。

    一度は本田圭佑さんや、高岡浩三さん、西本さん側についていましたが、あまりにもおかしいと思い、溝口さんに話を聞きに行きました。

    そして話を聞くと西本さん側では示されなかった、「客観的な証拠」が多数示されて、正義は溝口さん側にあると感じ、現在ではWEINで仕事をしていくことを決めました。

    正直、このnoteを出すことは勇気がいりましたが、正直者が泣き寝入りをしないためにも、投稿いたします。

    皆さまにはメディアの記事だけでなく、イチ社員の話も聞いていただき、フラットな視点で判断いただければ幸いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか