• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「共創」を目指した証券会社との付き合い方 / プレイドIPOの軌跡

note(ノート)
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    プレイドIPO記事の第二回!
    一回目のIPO断念は価格起因だったのか。そして「初値>公開価格は「おめでとう!」ではない」という点はとても共感する。誰がどういうリスク・コストを負うかという話につながるが、低いほど証券会社が捌ききれないリスクが下がる(手数料も減るが)が、上場時の資金調達量は減り、それは将来の投資余地を事業や追加のファイナンスで得る必要が増える。フェアプライスへの拘りはステークホルダーのためにとても重要だと思う。
    ここは下記のエネチェンジのIPOに関しての記事も併せてご参照いただきたい。
    https://newspicks.com/news/5494876

    そしてグローバルオファリングと期越えは、実際にやられた体験談としてとても貴重!それ以外に「前例や慣習にとらわれず新しいことを一緒にやる」ということは、リスクを伴うこと。だけど、スタートアップはそもそもリスクを取ってワークするかというのを社会に試すことも価値だと思っている(もちろんやりすぎを許容するわけでも、それを印籠として倫理規範がなくて良いなんてことを言うつもりは全くない)。規模に関わらずビジョンとそれを実現するだけの専門性・執行力がある人財がスタートアップに移っていることがこれを可能たらしめていると思い、どんどんこういう事例が出てくると嬉しい!


注目のコメント

  • badge
    (株)アトラエ 取締役CFO

    144AのグローバルIPOの準備は相当ハードですが、ローンチ1ヶ月前に延期という判断をしていたのですね。ディール関係者は勿論ですが、発行体にとっての衝撃は相当なものだったのだろうと推察します。ローンチ直前で中断しても集中力を保ちIPOを実現したのは素晴らしいと思います。当初スケジュールの際、JGCそれぞれから提案を受けた後、株価の乖離について発行体とJGC間でどのような議論(発行体+株価目線の合うGC2社 vs 株価目線の合わないGC1社:おそらく推薦証券)があったのか気になります。

    主幹事選定に関する以下のコメント、共感します。
    どこの証券会社に主幹事をお願いするかという発想よりも、会社よりもチーム、チームよりも個人を重視して、一緒にIPOまでの長い道のりを歩んでいただくパートナーを決めていくのが良いと思います。


  • 株式会社プレイドCFO/グロービス経営大学院教授

    皆さん、pickしていただきありがとうございます。IPOはスタートアップにとって、ほぼ初めての証券会社との接点で、なかなか正解が見えない中で、さまざまなことを決めていかないいけません。我々の経験が今後IPOされる企業の方々の参考になれば幸いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか