• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「このままではつぶれる」サマソニの窮状 政府の補償、洋楽は対象外

withnews.jp
152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ECショップ社長

    CDが売れなくなってライブに活路を見出していた音楽業界にとっては、厳しい状態が続きます。。。


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    洋楽に限らず、ライブエンタメ市場は厳しいし、音楽家などにも補償は弱い。しかし2月19日からキャンセル補償が始まっています。
    https://cancel.j-lodlive.jp/
    緊急事態宣言期間中に実施予定だった公演(観客あり)などで、中止になった経費の全額支援。1ステージの限度額2500万円。最初の締切は2/26、以後2週ごとに締め切り、現在のJ-LODlive補助金予算が無くなり次第終了という内容です。国も何もしていないわけではない。

    ただこの状況ですと、コンサートにお客様をお招きすることが難しい…キャパも半分で売り上げも満席でも半額、消毒にかかる費用は洒落になりませんのでコストは増加です。ビジネスモデルが立ちいかなくなってる。これが戻ってこないとプロモーターやプロダクションと言ったマネージメント側は厳しいでしょう。

    しかし…それでもいいのじゃないかと私は思うところもあります。ライブエンタメの要はスキルを持った個人です。多くはフリーランスであるそれらのアーティスト、演出、照明、音響と言った技術者のみなさんがいらっしゃれば結局ライブエンタメは時期が来れば復活する。今あえてアーティストたちに寄り添っていない場合も多く見受けられる国内のマネージメント組織を守る意味はあまりないのじゃないか?まあ劇薬かもしれませんが日本のエンタメ界が生まれ変わるきっかけになるかも…そんなことも頭の片隅をよぎらないわけではありません。


  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    クールジャパンの流れを汲んだコンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive)が対コロナ補償として使われているけど、海外アーティストの来日公演は対象外なので救えていないのこと。政府担当者も海外アーティストのライブ市場があることくらい認識してないはずもなさそうだが、本当に他の支援策はないのだろうか?国内アーティストの支援だけすれば良いと思ってるわけではないだろうという気もするが、不思議。

    アーティストや技術スタッフの能力・経験が一度失われたら簡単に取り戻せるものでは無いのはもちろん、裏方のプロモーターも、一日にして成らずな専門性やネットワークを糧に仕事をしている。市場が潰れてしまったら、失うものは大きい。


  • この記事を読んでハッとした。俺は音楽が、特に海外の音楽が好きで、最低月に一回観たいミュージシャンのライブに行ってたんだと。
    この時期はオーストラリアでライブをするバンド達がついでに来日する事が多くあるし、フジロックの第一弾ラインナップの発表があったりしてソワソワし始める時期なのに、今自分の頭にはライブの事が一切無かった。
    去年フジロックの配信を観ながら、「なんで飲食やスポーツは普通に戻りつつあるのにライブだけ何もないんだよ、、、」と泣いたのに、お金がない時もライブのためのお金は削らずにいたぐらいだったのに、今ではライブに行きたい衝動すら消えた。
    どうか持ち堪えてください。お願いします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか