関連記事一覧
【削除されました】養殖物2020年8月23日(日)
note(ノート) 81Picks
【削除されました】養殖物2020年9月1日(火)
note(ノート) 66Picks
全固体電池の界面不純物制御により電池容量を2倍に 電気自動車の航続距離の増加や定置蓄電など、応用範囲の拡大に向けて
東京工業大学 17Picks
「全固体電池」関連銘柄を解説! リチウム電池からの 移行が予測される「全固体電池」は、“未来の蓄電池” としてEV(電気自動車)などには欠かせない部品に! - 「お宝銘柄」発掘術!
Diamond Online 9Picks
【Amazonプライムデー】うーん、特に欲しいものないなら電池でも買っとく?
ギズモード・ジャパン 2Picks
大昔は、流れてきた物は発見者の物にしても良かった
もしかしたら役立つメモ帳 1Pick
東証、反落して始まる 始値は120円安
産経ニュース 1Pick
記事にもあるが、全固体電池は名前の通り固体。界面は液体であれば滑らかになるが、固体だとそうではなく、そこをどう接してイオンをうまく導くかが一つのポイントという理解。
ただ、基礎研究領域で、アプローチ・コストという観点で量産に対してのものではないと思う(下記でのMatsunagaさんのコメント併せて)。でも当たり前だが基礎研究は重要、そして読み手としてはフェーズへの理解が重要。
https://newspicks.com/news/5569031
https://newspicks.com/news/5571106