ISSで次世代電池の実用化検証、JAXAと日立造船が実験へ : 科学・IT : ニュース
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))と日立造船は、国際宇宙ステーション(ISS)で次世代型のリチウムイオン電池「全固体電池」の実用化に向けた実験に乗り出す。まずは日本の実験棟「きぼう」に設置された船外カメラや通
6Picks
日立造船株式会社(ひたちぞうせん、英称:Hitachi Zosen Corporation)は、環境装置、工場設備・産業機械、発電設備などを製造している日本の機械・プラントメーカーである。現在の主力事業は環境・プラント事業であり、造船事業は撤退している。 ウィキペディア
時価総額
1,566 億円
業績

関連記事一覧
宇宙では加齢変化が加速 ISS「きぼう」でのマウス実験から明らかに 加速を食い止める遺伝子も発見
ITmedia NEWS 12Picks
GITAI、宇宙用ロボットアームの実証実験をISSで実施へ 2021年度を計画
sorae 12Picks
NASA、シグナス補給宇宙船のISS出発映像をライブ配信へ
財経新聞 7Picks
ISSでのロボット給油ミッション第2弾が成功 NASA
財経新聞 5Picks
10月14日打ち上げ予定のソユーズ宇宙船はわずか3時間でISSに到着する
sorae 5Picks
ISSで空気漏れ、ロシアのモジュール
AFP 2Picks
宇宙でiPS細胞培養 野口さんISSミッションで
産経ニュース 1Pick