• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

組織の判断ミスはなぜ起こるのか?「属人思考」のはびこる組織が危ない理由

205
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 企画

    属人思考が悪いといっていて解決策が「意識」を変えようといっている。
    本論では組織変革・制度改革はあまり効果がないと言っているがそうは思わない。
    なぜなら、「意識」を変えるためには、それが強制的・持続的になされる・すべての役職に適用されるような「仕組み」が必要で、それは組織変革や制度改革だったりする。
    ペーペーが一人で意識変えても何も変わらないからね。


  • 総合コンサルティングファーム/認定NPO法人むすびえ プロジェクトマネジャ

    階層型組織の弊害でしょうね…。

    端的に言うと、下から上には正しい情報が伝わらず、上から下には情報が降りてこないのであれば、判断ミスは必然的に起きます。

    玉虫色の情報が自分に都合の良い解釈を産むのだと思います。


  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    結論、属人思考は組織の成長度を破壊してしまうので、嫌いです。

    仕事が人についていて、「これはAさんじゃないとできない仕事です」みたいなこと言う人がいます。

    そのAさんに聞くと、マニュアルは作成していない、ブラックボックス化している、引継ぎさせようとしてもコアな部分は伝えないと確信犯だったりします。

    こういう人は異動させるしかないのですが、それもなかなか難しかったりします。

    属人思考を発生させないためにも、異動って大切だと思います。5年以上異動していない人はどんな人でも少なからず属人思考にハマっていると推察しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか