関連記事一覧
「超メジャー車種」なのに「ドマイナー」! 言われても姿が浮かばないレアグレード3選
WEB CARTOP 4Picks
【サブスクリプションの利用実態調査】全国2,138人中40%が何らかのサブスクを利用
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 3Picks
【意外と当たる!】無料就活占いオススメ5選
就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト 3Picks
【日産 キックス 新型】イメージを大きく変える! おすすめアルミホイール5選
レスポンス 2Picks
大接戦の米大統領選
福井新聞オンライン 2Picks
アップル、新型アップルウォッチで「健康とサブスク」に注力鮮明
Forbes JAPAN 2Picks
おもちゃのサブスク、障害者が担う 川崎でIT企業タッグ
カナロコ 2Picks
これはマズい… 面接で絶対に落とす回答3選
YouTube 2Picks
もはや速いだけじゃダメ!? 家族も納得の高性能車5選
くるまのニュース 2Picks
「米大統領選2020」特集ページがCNN.co.jpにて開設
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
本の“読み放題”よりも“聴き放題”
『audiobook』月\750(税込)
普段本は読むけど、さらに聴くを追加したい。
https://audiobook.jp/
例えば前だったらお洒落な雰囲気を自分自身で楽しむために、スタバを買うみたいな感じだったのと同じように、サブスクサービスで自分がありたい姿を買っているのではないかと思います。
例えば業務効率化アプリを入れるなら、時間を大切にするスタイル。
食事管理アプリなら、健康を大切にするスタイル。
そんな感じかと。
かくいう私はここであったどのサブスクも使ってなく、海外製アプリがメインです。
私がサブスクしているのはポモドーロテクニックをするfocus booster、著者自らが読む本を英語で聴けるAmazon.comの方のaudibleです!
自分の会社が知らないところで褒められるのは嬉しいですね。
私たちのいるフィリピンは多くの感染者を出し、未だにコミュニティー隔離措置が続いている国です。世界最長の外出規制がかかっています。
メインのビジネスだったセブ島留学が全てストップしてしまったので、留学で使っていた宿泊設備に先生が泊まり込んでオンラインで授業をおこなっています。
外部との接触を止め、学校の中に籠城して授業を提供していると言えば良いでしょうか。すでに11ヶ月一歩も外に出ていない先生が殆どです。
セブ島には多くの語学学校が集まるだけでなく観光が主な産業だったので、新型コロナウイルスは経済に大きな影響を与えています。観光に関わるほとんどの仕事がなくなってしまったからです。
しかし、私たちの先生はオンライン学習を続けてくださる生徒さんのおかげで、働くことができています。
生徒の皆様には本当に感謝しています。
記事の中で「私が体験した中で、最もホスピタリティ、コスパが良かった」と褒めて頂きました。
先生たちがとても喜ぶと思います。
ちなみに個人的にはルーティン系動画を効率よくきくための「YouTubeプレミアム」が神がかり的に便利だな、と思っています。
子供によっても、その子供にアプリがあうかわからないため、はじめるか悩む前に気軽に試すことができるのはありがたいですね。英会話やそろばん、プログラミングなど、全てサブスクではじめられます。
記事はビジネスマン用なので、健康やtodoタスク、英会話でしたが、改めて毎日続けられるものとして、こういう場で情報を参考にしながら、新たなニューノーマルな時代におけるビジネスマンとしての過ごし方として積極的に活用していきたいですね。
買ってしまうと家の中がモノだらけになってしまいます。
(拙宅がまさにそのような状況です)
使わなくても課金されるのが少々シャクですが(笑)、上手に使っていく必要性を痛感しています。
ユーザーの皆様のおすすめサブスク、何かありますでしょうか?