有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
デモ抑止のために5人以上の集会が禁止されましたが、2月9日(火)も(月)に引き続きミャンマー全土の都市でデモが実施されました。一方で衝突の大半は放水車によるものであり、またほとんどの町では平和的に行われ解散しています。最大都市ヤンゴンのデモも町中で行われましたが、大きな衝突は発生せず終わっています。
日中のデモの様子はBBC(ミャンマー)などのメディアがライブ配信を頻繁に行っており、リアルタイムで視聴することが可能です。また、小規模な都市でのデモも市民によってFacebookでライブ配信されており、ほぼ全てのデモが何万台ものスマホで記録配信されている状況です。
https://www.facebook.com/BBCnewsBurmese
Magwayなど複数の町で警官隊から数名が市民のデモ隊に合流する動画が出回っており、大きな反響を呼んでいます。
https://www.facebook.com/205193486878183/videos/413467933241437
大半のミャンマー人はCDM(CIvil Disobeidience Movement)、市民的非服従運動を抗議の方針として支持しており、公務員の職場ボイコットが益々拡大するなど平和的な抵抗を続けていますが、今後大きな衝突へと繋がるのか、それともソフトランディングへと向かうのか、デモの行方はこれから1週間が正念場となりそうです。
ミャンマーでの自社の業務は今週一杯停止していますが、他の日系企業も再開した工場を再度停止するなど対応に追われています。
国軍は、クー・デタの初めの時点で、憲法に国軍が持つと規定されている非常事態大権により、三権は全て国軍の管轄下に入ったと宣言しています。したがって、司法権は完全に国軍の管轄下にある、というのが国軍の論理であり、異議には聞く耳を持たないでしょう。
昨日、抗議行動中に警察の実弾射撃で射殺されたのはマンダレーで女性1名(19歳)、ネピドーで男性1名です。負傷者はもっと多数です。逮捕者は100名を越えたと見られます。しかし、このくらいでは、抗議行動は止まらないでしょう。
注意:ネピドーでの警察による実弾射撃、動画の途中で男性が射殺されています。
https://twitter.com/MyaZawMZ/status/1359091724598009859
ミャンマーも変われればいいですね。
武力や暴力で作った政権が続くのは良くないです。
https://nld-official.org/en/