関連記事一覧
Clubhouse(クラブハウス)とは?評判や始め方、使い方、招待を貰う方法を解説
ライブトレンド 48Picks
音声SNS「Clubhouse」はTwitter登場時に似てるが、Twitterとは全く異なる
Coral Capital 7Picks
話題のアプリ「Clubhouse」って何?--音声SNSの新しい可能性と懸念
CNET Japan 3Picks
成長する発想と成長しない発想
knowledge / baigie 1Pick
外から日本を見て気づいたまえとあと / 田子學(デザイナー)
まえとあと 1Pick
東日本大震災のまえとあと / 三代目 桂枝太郎(落語家)
まえとあと 1Pick
2週間で100万人はかなりのスピード。
このスピードだからこそ、問題起きたり、使われ方が変わっていくことになりそうですね。
自分なり見えた二週間でした。ミエル化大事ですね。
いいコミュニケーションチャネルだとは思います。
時間の消費半端ないけど笑
パーサヴィアランスの火星着陸6日前の今週末土曜日夜に、ミッション解説をやるつもりです。hiroonoです。
・こんなにすごいお友達とClubhouseでお話ししちゃうよ!みんな来てね!!たのすぃぃぃ!!!勢
・そもそも即興で第三者が聞いても面白い話できる奴なんてそんなおらんのに内輪感と自己顕示欲を垂れ流してる奴らの精神性が気持ち悪い...勢
みたいな感じで二極化してる印象を受けてます。
僕自身はインスピレーションや笑いを得るツールとしては学術書と京都散策とラジオ(有吉サンドリのもうTHE中学生の回は歴史に残るレベルなのでオススメ、あとアンガ田中の回も)の方が性分に合ってるっぽいです、鴨川のカモ一つ取っても季節によって種類が違っておもろいです
"日本人のユーザー数は、この2週間程度で100万人規模まできたと推測されています"
(2/9リリースの記事より)
この1年間のリモートに疲れてしまっているようでクラブハウスの設定段階で挫折中です。今、アイフォンで打ち込むの無理・・・。
ZOOM会議は、すこしオフィシャルすぎる。
予定調和な地上波より、もっと面白い。
瞬間瞬間消えていく数珠の言葉が、たまにある。
つまらなければ他roomに行けば良いだけ。