時価総額
67.3 兆円
業績

関連記事一覧
Teslaの5つの事業に見るエコシステムの価値
note(ノート) 14Picks
米NHTSA、テスラの自動運転ソフトを注意深く監視する方針
Reuters 13Picks
米政府がタッチスクリーンの不具合でテスラ車15.8万台にリコール要請
TechCrunch Japan 13Picks
米テスラ、3年以内に2.5万ドルのEV製造へ 株価は下落
Reuters 8Picks
米テスラ、22年まで電池の大量生産実現せず=マスク氏
Reuters 8Picks
米テスラ、純利益2倍超 5四半期連続で黒字
共同通信 5Picks
テスラが 時価総額で世界第1位になれた 2つの理由とは? - 起業大全
Diamond Online 5Picks
テスラのS&P500採用、投資家にリスクも
Forbes JAPAN 5Picks
米テスラ、初の年間黒字 750億円、EV好調
共同通信 4Picks
米テスラ、S&P500に採用 指数連動型ファンドが大量買いへ - ロイター
BLOGOS - 最新記事 4Picks
特に注目したいのは、テスラ車の決済に使われるかも、というところ。これまでもPayPalの決済にビットコインが容認されるなどの発表はありましたが、あくまで小口決済の印象でした。今回は数百万円規模の決済ですので、実現すれば少なくとも話題性は大きいと思います。
因みにイーロン・マスク氏は、ビットコインどころか、ジョークで始まった犬のアイコンのドージコインがお好きらしく、このところ関連ツイートを繰り返しています。話題のSNSレディットでの盛り上がりもあり、ドージコインは1月末から何と10倍に上昇しています……
つい先日Clubhouseに降臨して盛り上げたElon Muskはこの界隈に関する発言も多くて、そんなに驚きはないです。
でも、一般的には会社の現金の10%をビットコインに変換、というのは驚きなのでしょうね。もしかしたら、個人の10%でも驚きますか?私の周りは個人ポートフォリオの大半が暗号資産の人ばかりなので、ちょっとなぜ持たないのかよくわからないのですが(笑)、一般的にはまだ、なにそれ?って言う方もいらっしゃるのでしょうね。
海外では機関投資家、上場企業でビットコインを買う会社が増えているものの日本人はせっかく早くから目をつけていたのに、少しの面倒のために、また目の前の利確のために順調に手放しているイメージです。
まあ価格も直近で100万近く上昇していますので、短期目線では理解できるのですが、果たして再び買い場があるかな。。。と思ってしまいます。
今のところ観測されている限りで19の上場企業がビットコインの保有を発表しているようです。どこか国単位でも参戦してくるかな?楽しみに見ています。
決済手段として多様な通貨を保持…と綺麗事を言っていますが、現時点ではビットコインが決済手段として広く認知されているわけではなく。
一種の投機。これをSecが許すのでしょうか?
個人的には、×だと考えます。
あとマニアックですが、会計上US-GAAPではビットコインは現金や有価証券ではなく、無形固定資産に分類されるのだそうです。なので毎期時価評価はされない。J-GAAPでは時価評価です。
将来的なBTCによるTeslaの購入計画も明かされております。
歴史的な日になりました。
儲かる見込みがあるからやってるんだろうけど、何となく違和感を持つのは考え方が古いせいか…?