• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

会見は語気を強める場面も。「サステナビリティを経営の柱」とする柳井の言葉

523
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    SmartNews Inc. 取締役CSO

    この文脈でいくと、ユニクロがサブスクリプションモデルにビジネスモデルを変えそうな気がしてならない。


注目のコメント

  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    何もしなければサステナビリティに逆行する産業のど真ん中にいながらサステナビリティを最上位概念に据える。確実に言質をとられる立場にあるので考え抜いてのこと。柳井さんの発言を追いかけていくことが、この産業におけるサステナビリティの1番のスタディになる。


  • スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    サステナビリティを徹底的に軽視する人は本当はどこにもいない。わかりながらなんらかの理由で仕方なくサステナブルでないことをしているか、十分にサステナブルであるとしてとどまってしまうかのどちらかだと思う。

    自分、自社にとって何がサステナビリティなのか、まずしっかり言語化することが第一歩だと考えている。

    この記事で柳井さんの言語化の試みだとして読めば、それに比較して自身や自社の曖昧さに気がつくきっかけになるやもしれない。

    【「持続可能な社会」を目指すことがなぜ企業価値向上につながるのか】
    https://note.com/201707/n/nf9672cb5b47b


  • アイメイド株式会社 取締役

    ファストファッション企業が生み出す大量の廃棄物と生産地での過酷な労働は、究極の反サステナビリティ、反SDGs的と言える。
    季節ごとの大量の商品の入れ替えとコスト競争は多くの無駄と犠牲の上に成り立っている。
    ユニクロも一時期、北朝鮮で生産と叩かれたこともありました。真偽のほどは不明ですが、さまざまな批判を受けて、2017年にすべての生産拠点を公開しました。

    もう隠しません。ユニクロが工場リスト公開
    ファストリも乗る「サステナビリティー」の大潮流
    https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/022800591/

    ユニクロ柳井さんがサステナビリティに大きく舵を切り始めたのはこの辺りからかと。

    他のZARAなどのファッション志向の高いファストファッションブランドと比べて、定番商品がメインのユニクロはサステナビリティに取り組みやすいはず。
    ここで舵を切らなくてどうするの?と思う。

    ファストファッションの問題に関しては下記書籍が草分け的。

    ファストファッション クローゼットの中の憂鬱
    https://www.shunjusha.co.jp/smp/book/9784393333327.html

    こちらはファストファッションの問題を採り上げた話題作。

    『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』
    https://motion-gallery.net/projects/truecost

    私は渋谷のミニシアターで映画配給の担当者と先の書籍の出版社の編集者との対談付きで視聴させていただきましたが、正直言ってショッキングでした。ガンと頭を殴られたような。

    「その服は私たちの血でできています」
    映画に登場する女性の言葉が心に刺さる。

    こちらのblogでも紹介されています。

    SDGsの課題を学ぶならドキュメンタリー映画がおすすめ。今すぐチェックしたい3本はコレ!
    https://note.com/goodtide/n/n020841504a4b

    こういう実態を知ってしまうと、サステナビリティやSDGsと言った耳障りのよいワードは、言うは易し、行うは難しの典型であることがよく分かる。根本が変わらない限り。

    まだ全国各地で単館上映しているようですし、レンタルもされているようです。
    オススメです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか