関連記事一覧
膨れる高リスク資産
日本経済新聞 8Picks
地震リスクについて改めて考えてみましょう(2)
K2 Partners 4Picks
出遅れたワクチン接種 マネーが逃げるリスク(写真=共同)
日本経済新聞 1Pick
CO2排出、21年は大幅増のリスク IEAが警鐘(写真=ロイター)
日本経済新聞 1Pick
生活習慣病リスク、150万人のデータで分析 スギ薬局
日本経済新聞 1Pick
スエズ座礁事故が示す世界物流のリスク
日本経済新聞 1Pick
[FT・Lex]グリーンシルがさらすノンバンクのリスク(写真=ロイター)
日本経済新聞 1Pick
潜在リスクを軽減(2)信金キャピタル社長 山口和男氏
日本経済新聞 1Pick
むしろワクチンについて議論しているコメント欄自体を無意味だという立場であるはずですから。
”このmRNAは細胞内でタンパク質を作りますが、私たちの遺伝情報が入っている細胞核に入ることはなく、つまり、私たち自身のDNAが書き換えられることはありえません。”
というポイントは、強調してもよいでしょう。
▷新型コロナワクチン その特性と接種後の世界
https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20210206-00221234/
接種率が高くならなければ、結局はコロナ禍から脱することが難しくなります。
すでに先行して接種率が大幅にあがってきたイスラエルからは、高齢者から急速に感染者が収束し始めていることが報告されています。
▷https://github.com/hrossman/Patterns-of-covid-19-pandemic-dynamics-following-deployment-of-a-broad-national-immunization-program
すでに接種は1億人を超えていますし、安全性はさらに確かめられていくでしょう。
ワクチンの効果としては重症化はほとんど抑えられ、ワクチンを打たない場合と比べて、発症も95%抑えられるという結果が報告されています。
また、厚労省の、日本における新型コロナウイルスに感染した場合の死亡率が、全年齢でみると1.4%となっています。
mRNAは体内に入るとタンパク質になり、すぐに分解されてしまうものであり、長期的な副反応の心配も非常に低いと考えられています。
安全性も有効性も高い、非常に価値の高いワクチンである事がデータから読み取れます。
しかし、少なくともワクチンとの因果関係が明確なアナフィラキシーの割合は臨床試験と同等に報告されるなど、分母を増やしていっても臨床試験と変わらない形で安全性が報告されてきていることで、ますます高い安全性が確立されつつあると考えていいのではないでしょうか。
ワクチン自体の成分は数日以内に身体の中から消えてしまうことも知られていますので、このワクチンが一年後に突然頻度の高い未知の副反応を起こし始めるということも考えにくく、安心材料が増えたと捉えていただいて良いと思います。
そうしないと、世界がコロナ禍から立ち直るなかで、日本だけ取り残されてしまう。
もちろん、ウイルスと同じくワクチンも、新しいものに対する怖さはあるかもしれないけれど、
世界ではワクチン買えない国がほとんど。
あるいは、有効性に疑義もある中国製かロシア製…。
メジャー製薬会社のワクチンをいち早く買い付けてもらってる日本という国に生まれたことに、感謝の気持ちがあってもいいと思います。
臨床試験中に起こった有害な挙動(有害事象と呼ばれています)はすべて報告されることになっており、そのうち「責任医師等が当該有害事象と試験薬との因果関係を否定しなかった」ものが副作用として扱われます。医薬品によってその発現率に大きな違いがありますが、5%~30%くらいに分布する場合が多いと記憶しています。あらためて調べたところ、ある解熱鎮痛薬(市販薬に含まれる成分)では、「副作用と思われる自覚症状が5.7%」との記載がありました。副作用には軽微なもの~生命に危険を及ぼすものまで含まれ、単純に率だけで優劣を判断することはできず、医薬品の効果・必要性とも関係してきます(例えば、一般に抗がん剤の副作用は高い比率で起こることが確認されていますが、躊躇なく使用されることが多いと思います)。
日本ではワクチン接種は自己判断に委ねられていますが、(集団免疫につながる)接種は「社会貢献的な視点」では望ましいことだと思いますし、なお慎重に検討されたい方は、どの情報が正しいのかを正確に見極める能力が必要になります。ヘルスケア関連では、「明らかに根拠がない情報」や「科学的な根拠をもたない誤った判断」が氾濫しており、多くの方がそれに悪影響を受けている事例が見られますので、十分な注意が必要だと思います。
世の中リスクゼロなものってほんとに少ないのだけどね。
もっと事実を伝える努力をマスコミはしてほしい。
一方日本人はワクチンを絶対に打ちたいと思ってる人は17%との事。この心の問題が感染を抑えて行くことになると思いますので。