2Picks
人気 Picker
バイデン米大統領が4日、ミャンマー国軍に権力放棄とアウン・サン・スー・チー氏らの解放を求めた上で、軍事クーデターの「責任を取らせる」と警告した。次に明らかになる米国の具体的制裁措置で米国の狙いが読めそう。いまのところは純粋にクーデターにより政権乗っ取りを敢行したミャンマー軍の行為を看過できないという立場をバイデン政権はとっている。民主化運動を支援することに関してはバイデンさんは純粋な人なのだろう。そして、ミャンマーは国軍統治下で一層、中国に接近し、中国はミャンマーへの掌握度を高めてゆくだろう。これは北朝鮮情勢とそっくり同じ。北朝鮮に対する制裁強化のあと、北朝鮮の中国依存度が高まり、中朝関係はさらに堅固になった。東アジアの地図を拡げて中国を真ん中にして鳥瞰してみると、中国を中心にして朝鮮半島、インドシナ半島、ミャンマーがそっくり同じ地政学的条件にあることがわかる。
- いいね1
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
どんな雇用形態でも関係ない。体当たりで業務に向き合い、役割を果たす責任がある
talentbook 16Picks
責任あるビジネスには人権リスクの把握が求められる
GLOBIS知見録 最新記事 5Picks
「いいね、は集団いじめ」 法的責任問えるかが焦点 伊藤詩織氏、杉田水脈議員ら提訴
毎日新聞 3Picks
橋下徹氏、安倍前首相に政界引退促す「責任を取ってもらわざるを得ない」
ライブドアニュース 2Picks
"虹のステッカー"掲示のパブでクラスター 小池都知事の釈明に「責任転嫁」と批判続出
ニフティニュース 2Picks
山下智久さん、一定期間の芸能活動自粛へ。「自覚と責任に欠けた行動であった」【発表全文】
ハフポスト日本版 2Picks
「コロナ感染の責任一切負いません」パラ陸連の同意書に波紋 – 東京スポーツ新聞社
東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 2Picks
J1鳥栖が練習再開「責任を改めて感じる」 金監督らはなお自宅隔離
毎日新聞 1Pick
米の新議会開会 下院のペロシ議長再選「困難な責任引き受ける」
毎日新聞 1Pick
ホームレス暴行死 元少年2人に実刑判決 「投石、責任重い」
毎日新聞 1Pick