2021/2/24
【竹村詠美】コンサルの思考法と自ら学んだ現場主義
マッキンゼー、アマゾン、ディズニーといった錚々たる世界的トップ企業で経験を積み、共同創業したイベントのチケッティングサービス「Peatix(ピーティックス)」は現在、世界27カ国で利用されている。
次々と新たな分野に挑み、論理的思考力と行動力で道を切り拓いていく竹村詠美氏。
今、力を注ぐのは、次世代を担う日本の子どもたちを育てる教育改革だ。VUCAな時代を生き抜くために必要な力とは何か。国内外の最先端教育を調査し、現場の教師たちをサポートしながら、教育業界に新たなうねりを起こしている。
「未知の世界に飛び込むことが楽しい」と話す竹村氏の原動力とキャリアの軌跡を追う。(全7回)
次々と新たな分野に挑み、論理的思考力と行動力で道を切り拓いていく竹村詠美氏。
今、力を注ぐのは、次世代を担う日本の子どもたちを育てる教育改革だ。VUCAな時代を生き抜くために必要な力とは何か。国内外の最先端教育を調査し、現場の教師たちをサポートしながら、教育業界に新たなうねりを起こしている。
「未知の世界に飛び込むことが楽しい」と話す竹村氏の原動力とキャリアの軌跡を追う。(全7回)
竹村詠美(たけむら・えみ)/FutureEdu 代表理事、Peatix.com 共同創業者
慶應義塾大学経済学部卒業、ペンシルバニア大学MBA、同国際ビジネス修士。マッキンゼー米国本社やアマゾン、ディズニーの日本法人など外資系7社を経て、2011年にイベント・コミュニティ・プラットフォームを運営するPeatix.comを共同創業。グローバルなビジネス経験を活かした教育活動に取り組み、2016年にFutureEduをスタートし、2018年に一般社団法人化。教育研修を行う「Learn by Creation」を主催。2児の母。著書に『新・エリート教育 混沌を生き抜くためにつかみたい力とは?』がある。
慶應義塾大学経済学部卒業、ペンシルバニア大学MBA、同国際ビジネス修士。マッキンゼー米国本社やアマゾン、ディズニーの日本法人など外資系7社を経て、2011年にイベント・コミュニティ・プラットフォームを運営するPeatix.comを共同創業。グローバルなビジネス経験を活かした教育活動に取り組み、2016年にFutureEduをスタートし、2018年に一般社団法人化。教育研修を行う「Learn by Creation」を主催。2児の母。著書に『新・エリート教育 混沌を生き抜くためにつかみたい力とは?』がある。
経営コンサルタント「これだ!」
最初のアメリカ留学から戻った私は、MBAを取るためにどういう仕事をすればいいかという視点で就職活動を始めました。
しかし、まだ社会経験もない状態で1つの業界にコミットすることに違和感があり、一般的な金融や人気の業種を受けてみてもしっくりこない。
そんなとき大前研一さんの本を読んでいたら、どうやら経営コンサルティングという仕事があるらしいことを知り、「これだ!」と思いました。
経営コンサルティングならさまざまな業界を見たり、若者でも社会にインパクトが与えたりできるのではないかと魅力を感じたのです。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
ビジネスや働き方が多様化し、正解がない時代に、自分を信じて一心に仕事をする人たちがいる。そこにあるのは独自の「哲学」だ。仕事人のヒストリーをたどり、道標となった哲学を浮き彫りにしていく。
この連載の記事一覧

【今村久美】カタリバが、あえて「全国に拠点を作らない」理由
NewsPicks編集部 169Picks

【今村久美】行政の手が届かない家庭は、子ども支援のDXで救う
NewsPicks編集部 118Picks

【今村久美】災害時に必要なのは「物資の支援」だけじゃない
NewsPicks編集部 82Picks

【今村久美】日本が失いかけた「大切なもの」は、被災地にあった
NewsPicks編集部 106Picks

【今村久美】学校と手を組み、教育の「ポジティブな代案」を
NewsPicks編集部 135Picks

【今村久美】絶望する若者に「学び合いの場」を提供したい
NewsPicks編集部 188Picks

【新】今の日本を分断しているのは「目に見えない格差」だ
NewsPicks編集部 487Picks

【木村光希】「お別れの質の追求」に終わりはない
NewsPicks編集部 54Picks

【木村光希】社員からの大反発を招いた「葬儀会社の組織化」
NewsPicks編集部 70Picks

【木村光希】もし、自分の余命が「半年」しかなかったら?
NewsPicks編集部 173Picks