今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
121Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これはそうだろうねえ。
人気 Picker
現状なりすましも匿名化もし放題な上に、まともに使っていると声紋情報や会話の中に潜む機微情報も取られ放題というリスクがあります
現段階でどのような情報管理がされているか分からないので、遊びで使うことに集約した方が良いでしょう
元々パブリックな場で初対面の人に話してよい事だったかどうかを再確認する必要がありそうですね
まぁその辺でやってる異業種交流会と考えればそんなに違わない気がしますけど
ただ時間の吸われ方は凄いらしいですね
確かにこれは機密情報駄々洩れリスクが高いですよね。。

普通の人が普通に考えたら「Clubhouse」では
ビジネスにおける機密性のある話はしないと思いますが、
守秘義務契約の徹底などが緩い日本では起き得る話ですね。。。

処罰しても、こういう人達は湧いてくると思うので、
対処療法では難しいかもしれませんね。

近い未来に大きな漏洩事件が起きると思うので、
ゼロにはならないけど少しずつ収束していく感じですかね。

私は既にClubhouse飽きてきました。。。
ネットリテラシーが重要となってくる今、社会人になる前の義務教育レベルで、法律や金融といった教育をもっとしたほうがいいんじゃないかな?と感じるこの頃。
別になんでもアメリカを見習う必要ないと思いますけど、そのあたりの教育方針ってもう少し見習うべきところあるんじゃないかなと思います。
個人的な感覚ですが、clubhouseに限らず、組織のトップや役員が自ら使いこなすことがSNSによる情報漏洩防止策だと思っています。
上役がどこで見てるか聴いてるか分からないって、社員にとっては緊張感ありますよね(笑)
情報漏洩とレピュテーションリスク。確かに、聞いていてヒヤヒヤするものにこれまで何度か遭遇しました。音声だからこその「うっかりオフレコ」も増えてしまう分、改めての線引きも必要になりそう。
クラブハウスは、リアルタイムオンリーでログも残らない以上、情報漏洩リスクなどは起こりやすいサービスですね。「オフレコで・・・」なんて皆大好きですから。SNSとの付き合い方は規律で縛るのは難しいですね。個々人のモラル・職業倫理観を醸成することが本質的に必要ですね。
最初はリテラシーが高いユーザーでコミュニティが構成されているので大丈夫でも、最近のようにメルカリで「招待権利」が売られるようになると、これからのマジョリティは「権利を買った人たち」になるでしょう。

そうなれば、2ch並の無法地帯化するリスクは、かなり高いと考えています。
ただ、聴いているだけで、ダラダラと長時間使ってしまうことも大きな課題だと思います。

まだ黎明期なので、このブームが去った後に、本当に活用法がみえてくるのではないでしょうか?

今の状況だと「誰に聴かれても全く問題ない話をする場」と理解すべきでしょうね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ああ、これから沢山問題が出てきそうですね。

酔っぱらいながらしゃべって覚えてないこともありそう。

まあ、Twitterみたいにリツイートで火に油を注ぐ行為ができないことは救いですね。
クラハでしゃべることと、居酒屋でしゃべることと何が違うのだろう。

フォロワーがかなりいない限りは、オーディエンスなんて数名くらいだし、オーディエンスはまじまじとスピーカーの話なんて聞いてないし、ほとんどながら聞きだろう。
たぶん伝統的日本企業でclubhouseの価値わかる人いないでしょうね。リスクばかり考えてメリットを無視。

そもそも、これって本質的には日常会話もエシュロンよろしく統制しようって話ですからね