今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
52Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今回はともかくも、EV、自動運転の時代になると、蓄電池、モーター、パワー半導体といったサプライヤー側の力が上がってくるんでしょうね。

自動車会社はもともと内製化率は低いのですが、今後はほぼゼロになるかもしれません。更には組みたい自体を外注化するファブレスカーメーカーも増えてきます?

逆に言えば、製造品質に強みのある日本メーカーは製造受託(EMS)をビジネスにできる気がします。
自動車メーカーが半導体を調達できてないんですよね。
・コロナ禍で自動車メーカーが減産
・半導体ファウンドリはほかの高く売れる用途(5G向けなど)に生産能力を振り向ける
・思った以上に早く生産戻る
・半導体の手配はLT長くてどうにもならない&ファウンドリも安い自動車向けは後回しにしたい
・自動車メーカー激詰め
・ファウンドリは値上げ交渉
・半導体メーカーは一部内製しつつ、なんとかリードタイムどうにかしようとする
・トヨタのみなんとかルネサスと都合つけるも他はどうにもなってない?
確か少し前に、HONDAも半導体不足で、工場の減産や稼働停止といった記事があったように思います。

これは、
クルマ向けの半導体不足の話しなのか、
多くの種類の半導体不足の話しなのか。

後者なら、在庫が無くなって来たら、パソコンの価格なども上がるかも知れません。