関連記事一覧
米財政赤字、8月までの11カ月間で3兆ドル超 前年同期の約3倍
Reuters 39Picks
バイデンは1兆3000億ドルで気候変動を解決できるか?
Forbes JAPAN 4Picks
TikTok、違憲と提訴 米事業禁止の大統領令巡り
共同通信 4Picks
米運輸長官に38歳ホープ ブティジェッジ氏指名へ
共同通信 3Picks
米最高裁判事後任、26日発表も 女性初の議会遺体安置へ
共同通信 3Picks
異例の米大統領選、最終盤へ トランプ氏、討論会不発
共同通信 3Picks
米大統領、TikTok売却命令 安保上の懸念、中国の反発必至
共同通信 3Picks
学術会議会員任命見送りに「対話が何より重要」 自民・世耕氏
産経ニュース 2Picks
米 コロナ以外の死者10万人増
Yahoo!ニュース 2Picks
核軍縮条約、延長協議へ ロシア、米の新方針歓迎
共同通信 2Picks
バイデン大統領は気候変動問題を外交の柱に据えるといい、その為に同盟国のカナダの生命線である石油パイプライン建設計画をなんの配慮もなく切り捨てた。
バイデン氏、気候変動対応へ大統領令 外交・国家安全保障の柱に
https://newspicks.com/news/5571154
バイデン氏、就任初日にもキーストーンXLパイプライン認可撤回=関係筋
https://newspicks.com/news/5545171/
そして、公約通り就任100日以内となる4月22日に気候変動に関する首脳会合を開く予定であり、それまでに必ず中国との交渉を求めざるを得ない。
しかし、それは中国の思惑通りであり、中国としては気候変動問題で米国に協調姿勢を取る代わりに、他の案件(ウイグル人権、南シナ海、台湾等)に関する態度で譲歩を引き出そうとしている。
環境運動家は中国共産党の「使える愚か者(useful idiots)」なのか
https://newspicks.com/news/5586655
バイデン政権の対中政策はまだ定まっていない様に見える。国務長官等の主要閣僚が、ウイグル人権問題を「ジェノサイド」だと認定し、ケリー気候変動特使もウイグル問題や南シナ海問題で譲歩することはないと言う一方で、
米「南シナ海と環境、取引しない」発言に小泉環境相「心強い」
https://newspicks.com/news/5585826
日本が主導してきた対中封じ込めの枠組み「FOIP(自由で開かれたインド太平洋」に対し、そこに中国を入れる余地を残すかのようなポストを新設している。
バイデン政権が新しく作ったポストは、対中政策転換のシグナルか
https://newspicks.com/news/5579661
一筋縄に行きそうにない。