新着Pick
35Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
国連加盟国、つまり世界中の国が一致した制裁を行うためには、国連の安全保障理事会での決議が必要になります。しかし、常任理事国である中国とロシアが拒否権を行使すれば、決議は通りません。そうなると、米国やEUが個別に制裁を行う、ということになります。
 中国は別段、国軍の味方ということはなく、スー・チー派の政権であろうと、国軍の政権であろうと、権益は確保できるでしょう。中国がミャンマーに投資している最大の国であることに変わりはありません。
 ただ、中国が制裁に参加するというのは、中国企業がミャンマーに進出できなくなる、ということなので、それはありえない選択でしょう。中国が国連で、ミャンマーへの制裁に賛成することはないでしょう。
 結果として、米国とEUが個別に制裁を行う、ということにならざるをえないでしょう。
英語で「いつも通り」という時は"Same Ol' same Ol'"とため息交じりにいうのだが、まさにそんなため息が聞こえるような話。
ロシアのクリミアやジョージアの問題、そして中国の政治体制を考えると、制裁に賛成となる可能性は非常に低いと思われます。また、グローバルな地政学・地経学的な視点から見た場合、良好な(ないし利害が一致した)中露関係は重要なポイントの一つです。
中国はミャンマーのチャウピュ港整備、チャウピュ工業団地建設、ミャンマー西岸の石油・ガスパイプライン敷設事業などに投じた資金と権益を守るために全力を尽くしてミャンマー軍を支援し、国連によるクーデター事件への介入を阻止することだろう。
中国とロシアは賛成しないでしょうねー