2021/2/4
【総まとめ】世界最先端企業の「5年後」を先読みしよう
世の中には、数多くの「未来予測本」が溢れている。
そんな中で、「世界最先端の11企業」の動向をもとに、未来のメガトレンドを読み解くという、これまでにない切り口で話題を呼んでいるのが『2025年を制覇する破壊的企業』(山本康正/SB新書)だ。
今週の「ザ・プロフェット」では、その著者である山本康正氏にインタビュー。前編では、同書のエッセンスを要約しながら、山本氏が描く近未来図をお伝えする。
山本康正(やまもと・やすまさ)
1981年、大阪府生まれ。東京大学で修士号取得後、米ニューヨークの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。修士課程修了後グーグルに入社し、フィンテックや人工知能(AI)ほかで日本企業のデジタル活用を推進。2018年よりDNX Venturesインダストリーパートナー。自身がベンチャーキャピタリストでありながら、シリコンバレーのベンチャーキャピタルへのアドバイスなども行う。ハーバード大学客員研究員、京都大学大学院総合生存学館特任准教授も務める。
1981年、大阪府生まれ。東京大学で修士号取得後、米ニューヨークの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。修士課程修了後グーグルに入社し、フィンテックや人工知能(AI)ほかで日本企業のデジタル活用を推進。2018年よりDNX Venturesインダストリーパートナー。自身がベンチャーキャピタリストでありながら、シリコンバレーのベンチャーキャピタルへのアドバイスなども行う。ハーバード大学客員研究員、京都大学大学院総合生存学館特任准教授も務める。
11社の「思惑」を完全解説
山本氏が考える、「5年後の近未来を支配する企業」とは、グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフト、ネットフリックス、テスラ、インポッシブル・フーズ、ロビンフッド、クラウドストライク、ショッピファイの11社。
GAFAをはじめ、おなじみの企業もあれば、何をやっている会社なのかピンとこない企業もあるかもしれない。
一体、この11社はどのように、これからの世界にインパクトを与えていくと考えられるのだろうか? まずは、各社の最近の「気になる動向」と、山本氏が予想した「5年後の姿」を見ていきたい。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
この連載の記事一覧

【実践編】困った思想に毒された家族との分断を解消する方法
NewsPicks編集部 119Picks

【なぜ】嫌韓嫌中、女性蔑視。老いた父が変わってしまった理由
NewsPicks編集部 176Picks

【自省録】失った信用を取り戻す「たったひとつ」の行動
NewsPicks編集部 177Picks

【カラテカ入江】吉本契約解除から4年、「信用」を失った男の自省録
NewsPicks編集部 175Picks

若手への直言。数十年先まで「持ち運べるスキル」の習得法
NewsPicks編集部 1117Picks

【新】全世代必読。日本の会社員が「50代でダメになる」理由
NewsPicks編集部 952Picks

【超実践】録画、塩対応。職場の問題児への正しい接し方
NewsPicks編集部 332Picks

【大迷惑】本当に「自分が悪い」とは思えない病気がある
NewsPicks編集部 349Picks

【必見】1万円を100億円に変えた、非常識な成功哲学
NewsPicks編集部 405Picks

【木下勝寿】凡人は「ピッパの法則」で一流に変わる
NewsPicks編集部 592Picks