• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

LINE、コロナワクチンの接種予約システムを開発 自治体に提供

182
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    LINEは災害時への対応が強いですね。

    普及率が高いのもありますが、東日本大震災でユーザー拡大したという原体験もあり、災害時に社会貢献せねばというDNAが、新型コロナへの緊急対応を後押ししてます。(第一波のとき、中の人として強く感じました)


注目のコメント

  • badge
    国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属) 株式会社BeautyThinker CEO

    ネットや電話で予約するより簡単で良さそうですね。24時間体制にも向いてますしね。ただ、年配の方々はスマホを持っていない方も多くいらっしゃると思いますので、優先順位としては電話相談口の対応などが急を要するのではないかと思いますね。


  • 零細IT屋さん 代表取締役社長

    自治体から通知されたワクチン接種券の番号などを入力して予約するインターフェースだそうです。AIを活用した各種機能により、自治体職員の負担が大幅に軽減し、住民にとっても使いやすいシステムで、全国約100の自治体にて既に導入を決定・検討中とアナウンスしています。

    ・自動電話応対機能: AIを使って24h自動応対に対応。
    ・接種後フォロー可能:接種ワクチン別・年代別等のカテゴリごとの対象者に自動で電話発信可能。
    ・入力支援:クーポン番号入力時にもAI活用のOCR機能利用で誤入力を減らす配慮
    ・接種会場での受付支援:オンライン本人確認「LINE eKYC」の活用で、事前に本人確認を済ませ、会場での確認作業を簡易化。

    全般に、住民側が事前にオンラインで完了可能な作業を徹底的に洗い出し、会場での作業負担や待ち時間を最小限にするフローとなっているようです。
    会場で必要となる最小限の作業としては
    ・接種クーポンのスキャン
    ・オンライン事前本人確認をしていない人についてのみ、身分証の目視確認
    ・あとは予診票目視確認→ワクチン接種
    となります。


    着々とワクチン接種の準備は進んでいるのを感じさせるニュース。
    おそらく開発中の接種履歴管理システムなどともデータ連携すると予想されます。

    オンライン化の利点はデータベース化が可能なことで、そこからのデータ活用によりシームレスなサービスを開発してゆけることと、以後のDWH構築とその分析を可能にすることです。

    今回の一連のオンラインシステムが成功すれば、これを機会に行政の各種サービスのオンライン化も視野に入ってくるのではないでしょうか。電話・FAXに頼った事務処理がオンライン化で役所・住民双方にとってどのように楽になるかを体感するには良いチャンスです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか