有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
科学の進歩により、この短期間でワクチンが完成しましたが、これは医療としては目覚ましい進歩です。
このワクチンは、新型コロナウイルスの情報を届けるのに、人に無害のチンパンジーのウイルスを活用しています。
しかし、ウイルスのスパイクたんぱく質の情報を届けるという点では共通していて、本質的に体の中で生じることはほぼ同様です。
注意していただきたいのは、アストラゼネカのワクチンとファイザー 、モデルナのワクチンの有効性、安全性データの数字を単純比較するのは不適切だという点です。それぞれの試験が別の背景を持った別の被験者を対象にしているので、背景の違いによるデータの差の可能性が大きく残されているからです。
使用開始となったワクチンに関して言えば、ワクチン同士の直接比較を行った研究が行われるまでは、どのワクチンがより有効、安全といった議論はできないことに注意してください。
https://newspicks.com/news/5569912/
ただ、まだ懸念は残りそうですね。
ワクチン・ナショナリズムの様相が強くならないことを祈っています。
追記
うーん…日本の動きを否定するわけでは全くないし、重要だと思うのですが、個人的にはコメント欄な楽観視はできないんですよね。
アストラゼネカのワクチンは、現在予定通りの供給ができていない。
1億2000万回分のうち、3000万回分を3月までに輸入する予定だが、上記のような状態。
ちなみに製造はイギリス。
その他では、ファイザー+バイオNテックから1億4400万回分を年内に輸入予定。
製造は主にベルギーのため、EUの輸出規制の影響がでる可能性がある。
今後のEUの動き次第では、日本の調達計画に大きく影響が出るのでは、と危惧しています。
重ねて書きますが、ワクチン・ナショナリズムが広がらないことを祈っています。
追記の追記
EUのワクチン輸出規制について、時事通信の記事。
https://newspicks.com/news/5570522/
「ワクチン産業が欧米に比べて見劣りしており」との記述がありますが、製造法の確立したインフルエンザワクチン製造に対して、日本企業は欧米に企業に勝るとも劣らない実績を持っています。一方、最先端の研究領域については、その通りかもわかりません。医療費抑制策により企業が収益を出しにくく、許認可業務の技術変化への対応が遅く、国民皆保険の影響から「臨床試験」の環境が整い難く、国家予算の教育・研究への投入が少ない、などの理由から企業が日本国内の研究拠点の優先順位を下げた結果、世界に比べて見劣りするようになったと言われているようです。
「国内生産量はアストラゼネカの日本向けワクチンの75%に相当する9000万回分を見込む」とのこと。
ご参考
【ワクチン「アストラゼネカ」 兵庫県の原液製造工場を初取材】
https://newspicks.com/news/5566512/
タイミング的にどれを打つことになるんだろうか。
個人的には、どうせ打つならファイザーかモデルナのmRNAタイプに興味があるのですが。
まさにワクチンについて、討論中
【落合陽一】ワクチンは“コロナ収束”につながるのか? #NewsPicks #WEEKLYOCHIAI
https://newspicks.com/live-movie/1070/?utm_source=newspicks&invoker=np_urlshare_uid5435933&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-01-27/sanofi-to-make-millions-of-biontech-pfizer-s-covid-vaccine-doses?sref=dv9aNJ95
自社でもワクチン開発中のSanofiだから可能なのかもしれないけど、
全世界で同時製造・供給するのが、パンデミック収束加速の鍵ですね。
いったい、いくら使って、いくら得して、将来の見通しはどうなんだ?
コロナが収束したらおしまいにかる「サンセット」ビジネスか?
ワクチンの有用性は分かるが、今こそ、市場規律が問われる。
公益企業には市場規律は無用というなら、大半の企業に公益性があるから、社会主義型の経済モデルを承認しているということになる。