• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

三菱電機が設計不正、自動車業界を震撼させる「偽の宣言書」

日本経済新聞
422
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 設計開発

    三菱電機との取引もありますが、品質や工程管理には非常に厳しいです。問題があると事細かに追求されます。

    これには良い面と悪い面があり、完璧な管理を目指すのは正しいのですが、一歩間違えると、間違いや失敗することを許容しない文化に変貌してしまいます。

    製品開発においては、法令遵守は絶対に譲れないですが、失敗を許容する、ある種のおおらかさは必要で、そこが足りないのかなという気がします。

    三菱は腐っているとか、技術の劣化といった単純な話ではないです。素晴らしい技術や、技術者をたくさん抱えている会社だと思います。


  • 記事が有料なので、事の詳細は三菱電機のプレスリリースを読んだほうが早いです。

    https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/1215.pdf

    これだけ読むと、完全に組織設計の問題。

    本来ならば品質保証部門が管理すべき法規管理ジョブが三菱電機では何故か設計部門のマターとなっていたために、設計部門が単独で行動できる余地があり、品質保証部門が関与できていなかった。

    逆に言うと、設計部門の力が強かった、あるいは品質保証部門にその力量がなかった。

    こういうと怒られそうですが、不正内容はいたって軽微。

    2012年から問題なく作っていたカーラジオについて、突如、2017年に欧州の雑音試験の規格が変更されたため、新規格で試験するとラジオの雑音が基準値を超えてしまったというもの。

    設計者としては、おそらく、過去、メーカーから雑音のクレームもなし、基準値を僅かに超えても実害はなし、ならば試験品だけ特殊な改造をして良好なデータをこしらえてしまおう、と考えてしまったんでしょうね。

    こういうことはどこの設計者でも一瞬は考えます。

    でも、普通は品質保証部門の決裁が必要となって、それはほんのジョークで済んでしまう。

    1人の設計者を不正に導いてしまった、三菱電機の甘い組織設計。

    他社は他山の石とすべきです。


  • 製造業 Marketing Manager

    記事ではなく原典にあたるべき、というコメント欄のsuzuki sさんのコメントに賛同します。

    https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/1215.pdf

    上記を読んで思うのは4M変更申請報告するのがいかに高いハードルになっているのか?ということでしょうか。また、おそらくは人手が足りない中でなんとか業務を回していかないといけない、みたいな状況も起きてるのではないでしょうか?勿論法令違反は褒められたものではないし、三菱電機では別のパワハラ問題がたくさん起きているので、想像が膨らみますが、それでも、事案は個別に論じられたうえで企業としてどうなの、という話になればと思います。
    少なくとも、三菱電機が車載ラジオで風通しの良い事業運営を出来ていなかったのは間違いが無いのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか