• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

信越化学、1300億円投じ米に新工場 住宅・インフラ活況

日本経済新聞
114
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    秋田さんがコメントされている通り、地味な会社ですよね、信越化学。

    随分前に、有価証券報告書を読み解く…に信越化学を取り上げて、読み解いた後に、思わずため息がでたくらい質実剛健でした。
    その時に、多少株価が低迷していたので記念に100株だけ買いました。→ずっと持っています
    思えば、もっと買っておけば良かったです。
    配当利回りが良くなかったので買わなかったのですが…
    今は、どこまで株価が上がるのだろうと楽しみにしています。
    →配当利回りは気にしないことにします


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    塩ビ、さらに増産か。営業利益も、最近はウエハが上回っているが、例えば2017年度は塩ビ・化成品が上回っている。
    ただ2018年にシェールベースの工場を建設し、完工は2021年末となっていた(①は当時のPick、②は会社リリース)。当時、原油価格は60-80ドルあたりで、シェールを取り巻く状況も環境懸念など変わっている。こちらと併せてどうしていくのだろう?
    長期の変遷としては、中興の祖の代表取締役会長の金川氏が塩ビパイプメーカーのRobintechと信越の合弁のシンテックを立ち上げ拡大した。そして塩ビの原料であるエチレンについてDowから供給を受けていたものを自社工場を作り内製化(③、2015年)。内製する分、固定費は増えるが、自社で販売しきることができれば、取り込み価値は大きい。
    このような販売力や、塩ビではなくウエハの話だが、④でコメントした長期契約など、技術だけでなく営業の強さ(顧客との関係性、安定供給、そして価格へのポリシー・判断など)もものすごく強い企業。
    一般には旭化成や東レ、三菱ケミカルなどのほうが知られていると思うが、日本の化学企業で時価総額では圧倒的で8兆円。花王(3.6兆円)、富士フイルム(3.2兆円)も化学領域多く化学メーカーでは信越に続き、その次が塗料の日本ペイント(3.1兆円)、ようやく旭化成が1.6兆円で、次は偏光板などで有名な日東電工1.5兆円。ようやく東レが1.2兆円でそこに続く形。
    https://newspicks.com/news/3194883
    https://bit.ly/36fqu9z
    https://bit.ly/2NG1FNR
    https://newspicks.com/news/5565539


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    信越化学は今日27日が決算発表です。予想を上回る決算内容になるとの市場の期待に加え、このニュース!
    一昨日の25日、大幅高となった信越化学ですが、順張りのコール買いも目立っており、今日もさらに株価をあげそうですね。時価総額も遂に8兆円を超えました。
    ちなみに私は信越化学の企業姿勢が好きでして、昨年8月の「信越化学、植物肉素材参入(日経新聞)」の記事も、以下のコメントと共にPickさせていただきました。

    「信越化学さん、私のリスペクトする企業の一つです。だいぶ前に、株主総会に出席した時のことです。東京駅からほど近い会場でしたが、年季の入ったビルで、おしゃれでも広くもありませんでした。お土産もなく、華やかさのかけらもない(失礼!)株主総会で、それに対して個人株主と思われる方が、「他の会社はきれいなホテルを会場にして、お土産付きでやっているのに...」という発言をされました。
    そのときに経営陣は「ご指摘は真摯に受け止めるが、我々は仰るような部分でのコストを削り、少しでも業績で株主の皆様に還元できるようにしたいと考えている」という趣旨の回答をされました。それ以前も素晴らしい会社だとは思っていましたが、その一件からすっかりファンになってしまいました。
    芯の通った素晴らしい企業であり、応援しています。」

    https://newspicks.com/news/5188257?ref=user_5366684


  • 建設業#金子さんファンクラブ

    https://newspicks.com/news/2293742
    信越化学の北米工場新設というと、プラント関係者的には東洋エンジが信越化学から1500億で受注して死ぬほど苦労して2000億以上かかったといわれている、エチレン案件が思い出されますね。このお陰かどうかは分かりませんが、経営難に陥りインテグラルの出資を受けることに。

    設備投資を決めるのはご自由に、だけどどこが工事に手をあげて建設するのかな?北米は、日系エンジ会社はほとんどが大損を出している鬼門。ただでさえ難しい北米の工事管理が、コロナの影響でさらに難しい(ワーカーが密にならない対策、毎日の健康管理などなど)ことが予想される中で、果たしてどこがやるんですかね?
    そして今回の案件にはTECは呼ばれるんすかね?笑

    追記
    信越さんが工事施工管理までできるのなら問題ないけど、そうでないなら北米の建設会社に丸投げは危険すぎると思うけどねぇ。追加の雨あられになるんじゃないかなぁ、、、。
    どっかにpmo業務を出すのならまだ分かるけど。

    追記の追記
    kenji Aさん、コメントありがとうございます。大変勉強になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか