• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【急成長】メンタルヘルス「リモート診療」の時代

NewsPicks編集部
486
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    チャットブック社もフルリモート組織です。一度も会わずに社員登用も行います。
    フルリモートですと、お互いの顔を毎日見られず、体調管理もとい精神の健康状態についても伺いにくくなります。非日常であったはずの不要不急の外出控えが続き、心身共に影響がないとは言いきれません。不安な気持ちを共有するだけでもよい、カジュアルなセラピスト活用方法を国内でも出てくればと思います。

    記事では、プラットフォーム構築でセラピストを見つけやすくすること、対面と比較して効果も変わらないとされるリモート診療で移動などの制約がなくなることが、堅調に伸びている理由とのことで今の時代の必然性を感じます。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    カウンセリングやセラピーは受けようと思っても心理的な抵抗もああると思うので(自分は病んでいると思いたくないバイアス)、遠隔の方が手軽な点もいいですね。
    社内だとキャリアや仕事のコーチやメンターをする人が自分でもカンセリングを受けてみて紹介できるといいですよね。


  • 経営者

    このビジネスは超注目。需要側、顧客のカウンセリングをタブーと捉える精神的ハードルを超えれるのかと、供給、カウンセリング側の実効性と科学的エビデンスのある質と量を抑えたサービス提供ができるかの勝負。

    鬱病は糖尿病と同様、生活習慣病のようなもので、治療可能、また投薬でよくなる、といった認識が広がればソリューションの枠も増えてきそう。身体的well beingにここまでおかねをかける時代、精神的well beingももっともっとリソースを費やすべき。

    【「メンタルヘルスは過渡期を迎えています」と、モアは指摘する。「テクノロジーの活用を受け入れる流れがどんどん広がっているのです。同時に、(精神面の問題につきまとってきた)社会的タブー感は大幅に減少しています」】


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか