• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

確定申告の期間延長検討へ…会場混雑のおそれ、麻生財務相「3密の問題ある」

読売新聞
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    今年の確定申告こそ、混乱が予想されますので、期限の延期をしないと難しいはずです。
    コロナ禍で、様々な補助金や給付金が出されましたが、税務上は、収入になるものとならないものがきちんと決まっています。
    以前だと、給付金という名前だと非課税、補助金や助成金だと課税対象と考えていれば概ね当たっていましたが、昨年はかなりのセーフティガードが出されたので、それ以前の感覚とは違いものもありそうです。

    国や地方自治体から支給されるものは、必ず支給の際にお知らせが届いています。そのお知らせには、支給されたものが課税対象なのか非課税なのか明記されています。保管してあれば、それを確認するのが一番確実です。
    注意しなければならないのは、今回は、Go to事業のように、支給はされず、個人は値引き処理されたものです。
    利用した合計額が大きいと、一時所得となる点です。
    50万円の控除があるので、よっぽど豪遊した人しか対象になりませんが、対象になる人は気をつける必要があります。

    課税対象になる各種補助金もそうですが、何かしら経済的にマイナスがあり支給された補助金が多い訳ですから、単年度の確定申告だけでなく、それ以前の申告内容からの連続性に不自然な点があると、芋づる式に脱税が発覚するのが一般的です。
    合法的な節税は活用しても、脱税はやめましょう。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    新型コロナウイルスが予期に反して一気に広がってリモートの体制すら整わないままあらゆる活動を止めざるを得なかった昨年度と違い、今年は必要書類等を集める上でさしたる問題はなさそうで、準備は事前にできたはずなんですが・・ 去年もやったことですし、やれることはやれば良いですが、結局は期限近くに人が集中することになるんじゃないのかな。期限を便宜的に変えればどこかに無理が生じそう。電子申告を使い易く普及して税務署に行かずに済むのがお互い安全で便利でしょうけれど、ここまで来ると準備は確かに無理かもね (^_-)-☆


  • エイム電子株式会社 代表取締役

    昨年と同じことを言ってません?

    eTAXの使い勝手を良くして、eTAX経由は減税にすれば良いのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか