• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SDGsはインターネットと同じ「成長曲線」を描けるか

ハフポスト
33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ハフポスト 日本版編集長

    SDGsには「うさんくささ」はあるものの、そこを乗り越え、ビジネスパーソン共通のコミュニケーションの基盤になって来た、と感じます。

    日本社会と横文字ビジネス用語の付き合いはむずかしいですが、ある意味では「インターネット」と似ているのではないでしょうか。

    資本主義の転機とともに、気候危機、教育やジェンダー格差、人権についてビジネスリーダーが考える機会が増えている。取材をしているとそう感じます。


注目のコメント

  • 教育学系院生/公立中教員 教諭

    小学校は今年度から,中学校は次年度採択の教科書から,SDGsがガッツリ(ようやく,教科にもよりますが)載ります。なので,「とりあえず」学校で扱われることは増えると思います。現場での実践は課題がたくさんあると思いますが,実践しながら改善・修正してほしいと思います。

    SDGsは,目標達成に向けてステークホルダーのchange=変化ではなく,transformation=変容が求められています。変容は,思考,習慣,行動などを指していますが,これら価値に基づくことを変えていくことは難しいです。
    SDGsを知識として教えるのは簡単かもしれませんが,変容のための学習はどうすればよいのか,です。価値を教えるのは難しいし,強制なんてできませんし,そもそも教えるものではないと思っています。
    そこでカギになるのは,体験と気付き,対話かなと思っているのですが,SDGsを推進していらしゃる企業の方々は,社員教育とかどのようにやられているのでしょうか。行動変容のカギとなるものがあれば知りたいです。


  • Fore To Nature

    地域通貨の導入はSDGsに大きく貢献すると思っている。

    現状の地域通貨の取り組みの課題はこんな感じがする。

    1 T、ポンタポイントほどの利便性がない
    2 SDGsへの正しい理解が追いつかない
    3 知識ではなく行動できる場が少ない


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか