• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

積極的か?消極的か?民間調査で見る、「障がい者雇用」の実態

95
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社ヘラルボニー 経営企画室 シニアマネージャー

    『障がい者のための職種開発が、結果として、健康上の問題が生じた既存社員の雇用の受け皿になることがあった』という意識、いつ自分が当事者になるか分からないという意識も大切ですし、定年を伸ばす際や老後のキャリアで高齢者の受け皿になる事も今後考えられるかと。

    障がいの有無が仕事の能力に関与するものでも無い、のは本当にその通りなので障がい者雇用がコストだと思うような一方的な見方が減ると良いですね。
    コロナの影響が障がい者雇用に及ぶという考えは少しずれていると思います。


注目のコメント

  • 住重ウイル株式会社 取締役

    雇用率の引き上げを58%の企業が知っていると回答。雇用しなければいけない事は分かっているが、自社に必要な能力がある障がい者がいないという言い訳にしていると感じてしまいます。
    日本では1960年障害者雇用促進法が制定され、「第三条 障害者である労働者は、経済社会を構成する労働者の一員として、職業生活においてその能力を発揮する機会を与えられるものとする」
    制定から60年経ちましたが、未だに雇用率を引き上げないと雇用が進まない。雇用率が達成しなければ納付金を払えば良いと考えている現状を何とかすべきではないのか。障がい者も健常者と同じく雇用と活躍の機会が与えられ同等の対価が得られる社会になって欲しい。


  • 株式会社Alethea 代表取締役

    実際に就労継続支援B型事業所を
    運営している立場から言わせてもらうと
    総論や一般論、数字だけの理想論で論じるのは
    憤りしか感じないわ。

    積極的か?消極的か?
    ってタイトルにも悪意を感じるわ。

    慎重か?って言うべきだわ。

    海外がこうだからとか
    WHOがどうだとか
    そんなんで体裁だけの数値目標作って
    現場に押し付ける。

    拙速すぎるわ。

    日本は障害者支援に関して
    そもそも大きく出遅れてるんだよ。

    ただでさえ障害者支援は時間かかるのに
    その分野を大事に育てようとせずに
    数値だけ押し付けて機能するわけないんだよ。

    それわかってるから
    役所は色々誤魔化してたんでしょ??

    実態って書くなら
    最前線まで出てきてからにしろよ。


  • 定時制高校 教諭

    「今後も雇用する気はない」という企業があることを知って、障害者手帳を持ちながらも障害者枠ではなく、一般求人に進もうとする高校生がいることを知っていますか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか