• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

川崎重工、水素が動力源の脱炭素大型船を建造へ…世界初

読売新聞
291
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 シニアパートナー

    川崎重工業は水素技術に非常に積極的。液化水素の運搬は-253度の冷却が必要であり大きなコストがかかる。それを水素を燃料にしタービンを回転させた動力で回す。川崎重工業は褐炭から水素を製造するプロジェクトにも参画しており、水素に非常に積極的な銘柄である。三菱重工業も事業計画においてエナジートランジションを宣言。あとは水素がどれだけ経済的なエネルギーになるかだ。しかしながら、太陽光などの再生可能エネルギももともと経済性が問題視されていたが現在はグリッドパリティが起きて、風力、太陽発電は欧州を中心に圧倒的な広まりを見せている。水素はもともと日本が発案者。トヨタ自動車が燃料電池でも世界で一番の技術を持つ。水素社会の実現を日本がリードできなければ、あまりにも悔しい。欧州がこのところ水素について多くの活動を活発化させており、イニシアティブをとり始めているからだ。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    最近話題の水素。液化燃料という点で、LNGが一定近い。LNG運搬船は、確かディーゼルと併せて、途中で気化するLNGも燃料として使用していたと思う。ただ全量ではなく、液体のほうが燃料として扱いやすいなどが理由だったような記憶。
    水素はKasaiさんがコメントされているようにさらに液化温度が低い。運ぶという観点だけでなく、動力として使うための船内設備はLNGより大変そうに素人的には思う…あとLNGはそもそも資源として偏在しているため輸送が必須だが、水素はわざわざ運搬することで経済的にPayするのだろうか?下記の住商の太陽光使ったグリーン水素もあくまで地産地消の話。それをさらにこうやって運搬すればコストが載る。
    https://newspicks.com/news/5555192

    そして…Schenkoppさんのコメントが是非見たい!(勝手なお願いで恐縮です…)

    <追記>Schenkoppさん、ありがとうございます!!拡大に伴ってコストが一定下がる側面もあるかもしれませんが、設備基準や船員・船舶要件など難題だらけですね…
    そしてたしかに船の寿命が長い中で、陳腐化による相互に発注すくむ可能性。昔ダブルハル規制でシングルハルのを作り直したみたいなことはあったと思いますが、コストはかかるし、特に内燃回りの構造でLNGをディーゼルと併用するのと水素だとエンジン的には全く違うでしょうし…
    流れとして打ち出される中でやらずにはいられない、一方でどれだけ商業ベースに乗るのか(それでもやらないといけない色々な理由、みたいなのがありそうにも思います…)。
    Schenkoppさん:https://newspicks.com/user/121732
    <追記終>


  • 化学品製造業 製品開発

    液化水素の沸点は-252.6℃ LNGの場合は-160℃。
    水素は金属を脆化させたり、分子として小さいので拡散して飛んでいってしまいやすい。
     なので液化水素だけでなく、アンモニアにしたり、トルエンと反応させてメチルシクロヘキサンにして運んだりするが、どれも一長一短。しかしLNG船を開発した日本の技術を活かせるという点では液化水素船に注力したい部分もあるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか