• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ルネサスやNXP、半導体1~2割値上げ 車やサーバー向け

日本経済新聞
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 電子部品メーカー 経営管理

    付加価値が高く差異化できている電子部品が強くなる方向ですね。


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    コーラは数年前と同じ価格か、むしろ値上がりする。なのに電子機器は同じ性能のものは中古でしか売ってなく、当然ながら値下がりしている。なぜなのか?
    それは電子機器で大量に使われる半導体や電子部品は、基本的に値下がりを続けるから。なぜ値下がりを続けられるかというのは、「ムーアの法則」が有名だが、技術進化で回路をより細かくできることが根幹。同じ回路をより小さく作れば、コストが下がる。コストが下がるから、より多く売れ、規模の経済によってさらに価格が下がる。
    この連続によって、テクノロジーによるイノベーションは、早く、そしてより多くの人に届けられてきて、私たちの生活は便利なものになってきた。

    そのような基本的には値下がりを続ける半導体や電子部品が、値上がりすることがたまにある。値上がりすると一気に設備投資が進み、今度は供給過剰になる。そして大体サイクルのピークとなる。
    今回がそうなるかは分からない。メモリはずっと値上がりして、過去1-2年は下がることもあったが、でも崩れていない。昔に比べて設備投資の規模が多くなり、プレイヤー数が少なくなり、需給が崩壊しにくくなっている。でも経験則としては意識せざるを得ない。


  • 製造業 Marketing Manager

    自動車メーカーやTier1がどの程度、値上げを受け入れるのか、という点はあるが、要求されているLT短縮を受け入れるためにはどうしても現状の価格ではほかの半導体と比較されて後回しにされてしまっていたということなのだろうなあ。


  • 社会人3年目

    背景:半導体の供給不足
    理由:①米による半導体規制で、中国の半導体製造企業(SMIC)に生産の受託ができないため台湾の企業(TSMCなど)に受注が偏る。
       ②コロナ渦にスマホ・ゲーム・サーバーなどの需要増により、車載向けの半導体まで供給が行き届かなくなる。
    結果:値上げ。自動車価格の上昇or企業の営業利益率の低下が見込まれる。
    今後:特にEVはガソリン車より半導体を多く使うため、影響は大きい。しかし供給はいつかされるので、値上げは一時的なものではと予想。

    間違ってたら申し訳ありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか