• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【為末大】名コーチはロッカールームでどんな声がけをするのか

Great Place to Work® Institute Japan | NewsPicks Brand Design
1163
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授 / 音楽家

    働きがいのあるカルチャーを作り出すには組織的な課題も大切ですが、個人の仕事や人生に対する考え方をどうやって明確にする手助けをするのかが難しい問題になります。日本では、ひかれたレールを走る考え方が蔓延っているのが前提で考えないと、モチベーションだかではなく個人のスキルレベルも低減するリスクもあるかと。


注目のコメント

  • 複数企業オーナーにして、サラリーマン。

    今、変化していますよ!社長!

    というくらい変化が早い昨今。

    おっさん、おばはんの成功体験なんぞクソの役にも立たないと認識しています。

    Z世代とか括ってくる人いますが、個を見ればそんなんどうでもいいですねぇ。

    現有チームで「これから」を生み出すことが最優先になっています。

    さて、地頭力と柔らか頭をこねこねして時流に漕ぎ出そう。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    いろいろありますが「自社で働いていることを誇れる」この1点に尽きるのでは?


  • アルー株式会社 グループマネジャー

    ひとり一人に合わせるって、とても面倒なことに思えてしまうんですが、結局それが一番の近道ですね。

    私の場合、「相手に合わせる」というマインドで臨んでいた時は、マネジメントって大変だ、なんでこんなことしないといけないのか、と思ってしまうことがありましたが、「役を演じる」という感覚に切り替えてからは楽になりました。ただし、譲れないものは譲れないという軸は持ちながら。

    誰しも、家庭での自分、友人の前での自分、尊敬する人の前での自分、というような色んな役を自然と演じているはずなので、実は誰でもできることです。
    気が付けば、無意識にやれるようになっていました。

    ちなみに、ヒトのマネジメントでおススメの脳内言葉は「なるほど」です。
    自分の感覚とは違う言動を見たら、「なるほど」
    自分の言動に対して思ったようなリアクションじゃなかったら「なるほど」
    「なるほど」って言うと、自然と違いを受け入れて「じゃあ、どうしようか」と考える思考になれると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか