関連記事一覧
スズキの世界販売、1.1%減の25万3783台で4か月ぶりのマイナス 11月実績
レスポンス 4Picks
ジャガー世界販売45%減、日本は5年ぶりに減少 2020年上半期
レスポンス 3Picks
小型二輪車新車販売が好調、5.5%増の5042台で3か月連続プラス 12月実績
レスポンス 3Picks
GM世界販売、17%減の471万台 2020年1-9月
レスポンス 2Picks
ポルシェの営業利益26%減、日本の新車販売は好調 2020年上半期決算
レスポンス 2Picks
小型二輪車新車販売、5.9%減の6764台で2か月ぶりのマイナス 7月実績
レスポンス 2Picks
シンプルを極めるとここまで脅威に。マンUの10番がPSGを沈めた一撃
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
マンC、WBAと1-1ドローで白星逃す。グアルディオラ監督「勝たなければいけなかった」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
ダイハツの総販売台数、9.2%減の6万5000台で再びマイナス 11月実績
レスポンス 2Picks
「コロナで仕事ない」留学生(?)が手作りお菓子を路上販売する事案が全国で発生中 許可なき路上販売品は危険
ねとらぼ 2Picks
> 0.01円で電気を仕入れて13円で売るんだから新電力はウハウハだった。
> 普段代替平均50万~100万くらい電気代を使っている事業所が多いから月の電気代が1000万円になってしまったなんていう会社も出てくると思う。そうなるとキャッシュフローが回らず倒産する会社も出てくるんじゃないかと心配している。おそらく2月以降実際に請求書が届いたあと全国ニュースなんかでもやっとやり始めると思うが、新電力や、市場連動供給を受けている企業の倒産がかなり深刻な問題になりそうで怖い。
追記
こうした事業者をマジで救済しようとしているのが現政権
残念でなりません