今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
164Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
豪州もそうだが太陽光発電の安さだとやはり中東も破格。
直近の中東の太陽光案件は1.35 cents/kwhまで下がってます。

両地域ともに化石燃料と太陽光資源の両方あるので今後もエネルギー大国であり続けるでしょう。
また豪州も中東も土地が広いのでプラントについては規模の経済も追求できます。
天は二物も三物も与えるのですね。。

https://www.mufgemea.com/media/mufg-closes-financing-of-al-dhafrah-pv2-solar-project-in-abu-dhabi/

オーステッドもデンマークで風力発電によるグリーン水素案件のFIDをしています。

https://orsted.com/en/media/newsroom/news/2021/01/672305561121775
人気 Picker
オーストラリアは、太陽光の豊富なサンベルト地帯を持ち、ソーラー発電が急拡大しつつあります。
サイエネ由来のグリーン水素は、まだ実証実験が多数なので、今後を見据えた判断でしょう。

石炭の輸出の先行きが不安定な今、ソーラー発電の電気をシンガポールに海底ケーブルで輸出するプロジェクトや、水素の日本への輸出なども計画中。
資源輸出国ならではの新しいエネルギー転換を目指して欲しい。
オーストラリアは日照条件がよく土地は広大。一大LNG輸出基地というインフラもあります。水素に転換することで電力系統の制約が取り払われるので、太陽光発電のポテンシャルは大きく拡大しますね。

(水素へのエネルギー変換効率を無視してますが)オーストラリアの総面積の10%くらいに太陽光パネルを設置すると、全世界の電力需要を賄える計算になります。
『事業費は10億円弱となるもよう。1装置当たり燃料電池車3000台程度分の燃料にあたる年間300トンの水素を生成する。』
割り算すると33.3万円/台。10億円弱の、装置にかかる金額、ランニングにかかる金額、どれくらいの利用期間想定なのかは分からないが…あと、あくまで地産地消ビジネス。
トヨタは水素を使う燃料電池者はエコだと主張しますが、その水素を作る際に電気を使うことにはあまり注目されていません。
その点、EVは太陽光や風力といったクリーンな手法でどこでも発電でき、現時点で最も合理的な自動車です。

これから2050年に向けて日本は火力発電の燃料として水素やアンモニアを使おうとしており、それらの材料がグリーンか否かという分野はこれから急速にスケールすると思うので、この先行投資は先見の明があると思います。
こないだ出たセミナーでも話題になりました。豪州、中東、そしてチリが有望と聞いてます。
以前以下のような記事もピックしていました。
https://newspicks.com/news/5344431?ref=user_622281
環境への配慮は一日にならず、そして、積み重ねと各企業の取り組みが求められる。個人レベルでもこれを意識し少しでも毎日配慮できていると感じられるようにしていきたい
ワクワクしますね。水素!日本でも。
住友系総合商社。祖業の不動産から幅を広げ、小売りやメディアなど生活関連ブランドを多数擁する。アジアでの工業団地事業も規模感あるプラットフォームに成長。
時価総額
4.44 兆円

業績