関連記事一覧
日本通信社長「販売店と一体となり、いかに販売コストを下げるか」MVNOの生存戦略
ニュースイッチ 44Picks
スズキの世界販売、1.1%減の25万3783台で4か月ぶりのマイナス 11月実績
レスポンス 4Picks
ハーレー、4割減でシェア32.7%まで低下輸入小型二輪販売 7月実績
レスポンス 4Picks
【ベトナム】ビンファスト、8月販売は2千台割れ[車両]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
スイッチがファミコン超え 世界累計販売6830万台
共同通信 3Picks
【インド】タタ自、7~9月の世界販売は16%減[車両]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
任天堂、巣ごもり需要で大幅な増収増益 Switch好調、ダウンロード販売やサブスクも伸長
ITmedia NEWS 3Picks
フェラーリ世界販売22%減、日本は30.2%増 2020年上半期
レスポンス 2Picks
ボルボカーズ世界販売、日本は5年ぶりに減少 2020年1-9月
レスポンス 2Picks
ランドローバー世界販売、日本は5年ぶりに減少 2020年1-9月
レスポンス 2Picks
数年前からIT界隈では常識で、「むしろセキュリティ的に良くない」と言われていたのだけれども、セキュリティを守っている企業であるという証明の「プライバシーマーク」において、PPAPが必要だから、ということで、企業ルールに導入されてたところが多かったのよね。
ところが昨年、プライバシーマーク認証団体が、「以前から推奨していない」って声明を出した
“Pマーク”認証団体が見解 パスワード付きファイルのメール送信は「以前から推奨していない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/19/news164.html
この流れで、「じゃあ何のためにPPAPをやってるんだ」って流れになってきたところ。この流れを受けて日立が全面禁止に持っていったのは非常に良いこと。他のベンダー企業も続いてほしいし、こういう「お気持ちセキュリティ対策」はどんどん滅んで欲しい
【おまけ】
日立さんにPPAPでメール送ってからNewsPicks開いたらこれがおすすめで届いててめっちゃ焦った>< 4月からを検討中とのことです。
IT系の記事を読んでも代替案が見つからないです。
日本の企業社会で、いまさら裸のままファイルを送信すると相手側から「常識」を問われます。
その発想がIT界隈では非常識であったとしても。
そして日立が今回禁止をすることが明らかになったと報じられていますが、事実なら他社にも広がりそうですね。
ピコ太郎で
手間がかかるだけです。
電話で相手の本人確認をしてパスワードを伝えるくらいの工夫が必要でしたね。