• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレワークで求められる自律的な働き方とコミュニケーション

124
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    テレワークが広がり、時間的縛りでなく一人ひとりの働き方に対して、ある程度の裁量が持たされるようになりました。
    しかし仕事は個人プレイではなくチームで動いているため、リモートになっても、周囲の人との繋がりは大事でコミュニケーションは継続したいとなったときに、リーダーの果たすべき役割は更に重要になりました。
    リーダーがメンバーと繋がっているかどうかでメンバーのエンゲージメントは影響を受けますし、リーダーの言葉が個々人にも影響を与えます。これは、コロナ前の状態よりも、人とのつながりのパスが限られてくるため、より繋がりを意識するようになったために、リーダーの立ち位置が今まで以上に重要なのだと思います。
    リーダーは、リモートワークで見えにくいメンバー個々の動きを意識してフォローするといった、様々なアクションをとっています。ですから、リーダーたち皆さんにも、今まで以上の負荷がかかっていることを意識しなければならないと、マネジメントとして感じています。
    働き方だけでなく、学習に対しても変化し続ける環境にレジリエンス高く順応していくためには、自律的な組織、自律的に学び続ける文化を醸成していくことが大切です。
    与えられたものをこなすのではなく、自立して学び共有し発信する、こういった流れを高めることができるように、リーダーとのコミュニケーション、組織の作り方を意識していきます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    全く同感ですね。

    まずは管理職とメンバーの信頼関係があることが前提。
    その上で、各メンバーが進捗報告するだけのような無意味な会議はオンラインであろうともやるべきではない。

    管理職に求められるのは情報発信ですね。
    それは単に上位層の会議体での決定事項をメンバーに伝えるといったことではなく、管理職自身の考え方や気にしていることなどをメンバーに伝えることで管理職の仕事のスタンスや人間性を知ってもらうことでの信頼の獲得に繋がるからです。

    なので私はSlackのいろんなチャンネルで発信し続けています。
    それが仕事関係のこともあれば雑談も含まれます。
    そうやって発信し続けることで、メンバーは話しかけやすくなるという効果もあります。


  • 金融機関

    集中できる時間や場所の確保といった環境整備も仕事に入ってきますから、自律は仕事にとって前提条件ですね。対面のコミュニケーションに依存してた人などは、資料の見せ方、非対面でも刺さる話し方などにも工夫しなくてはならず、自律的どころか強制的にITスキル、デザイン力、コミュニケーション力の引き上げ圧力に晒されますね。自身も耳が痛いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか