NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
R1Tについて知るならAppleTV+で放映中のLong Way Upがおすすめです。おなじみユアン・マクレガーと、Long Wayシリーズをずっと共にやってきたチャーリー・ボゥマンが今回はアルゼンチンの南端からロサンゼルスまでの1万3千キロを100日間かけて電動ハーレーでツーリング。その道中をサポートしたのがRivianで、全11回のシリーズを通じて活躍します。コロナで旅行に行けなくなった今だからこそというのもありそうですが、個人的に大変楽しめました。
https://www.longwayup.com/rivian
派手な演出を好むTesla/Nikolaに対し、目立たず地味にやってきたRivianはアウトドア派を意識した車づくりをすすめており、米国では多くの充電スポットをトレイルルートの近くに配置する計画だとのこと。高いけど、山の麓に住む私としては是非とも欲しい1台です・・
2030年までに10万台と報道されたAmazonの配達トラックはもう走ってるみたいですね。音(音楽?)がすごいという動画がアップされている。。
https://www.rivianforums.com/forum/threads/rivian-amazon-van-starts-deliveries-making-lots-of-noise.995/
日系メーカーはどうするんでしょう。
Fordに生産委託すると思っていたのですが、自前で製造するのですね。そうなると、これまでTeslaが経験したきたような難関がいくつも出てくるでしょうね。
(以下、記事中から引用)
同社は10億ドル(約1039億円)超をイリノイ州ノーマルの工場に注ぎ込んだ。三菱とChrysler Corporation(クライスラー)の合弁会社を通じてかつて三菱のEclipseを生産していた同工場は完全に刷新・拡張された。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
『同社は消費者向けの2モデル(R1TピックアップトラックとR1S SUV)のデザイン、開発、生産、納車を進めている。』