マイクロソフト(英語: Microsoft Corporation)は、アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く、ソフトウェアを開発、販売する会社である。1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された。1985年にパソコン用OSのWindowsを開発。1990年にWindows向けのオフィスソフトとしてMicrosoft Officeを販売。 ウィキペディア
時価総額
179 兆円
業績

時価総額
7.55 兆円
業績

本田技研工業株式会社(ほんだぎけんこうぎょう、英称: Honda Motor Co., Ltd.)は、東京都港区に本社を置く日本の輸送機器及び機械工業メーカーであり、四輪車では、2015年度販売台数世界第7位、二輪車では、販売台数、売上規模とも世界首位で、船外機は販売台数世界第4位である。 ウィキペディア
時価総額
5.27 兆円
業績

関連記事一覧
米MS、在宅勤務永続可能に 働き方柔軟に、コロナ契機
共同通信 234Picks
現代自と起亜自、「アップルカー」開発協議は行っていない
Bloomberg 160Picks
米GM、35年までにガソリン車ゼロへ 脱炭素へ本腰
Reuters 156Picks
ホンダ、自動運転で米GMと協業 日本での事業化へ実証実験
共同通信 84Picks
米GM、電気トラックの二コラに20億ドル出資 製造で提携
Reuters 84Picks
GM、北米3工場の操業停止を3月半ばまで延長-半導体不足で
Bloomberg 72Picks
テスラ追撃のGM、「2.8兆円」をEV用電池と自動運転に投入宣言
Forbes JAPAN 65Picks
GM、新興EVとの資本提携撤回 技術誇張の疑惑浮上で見直し
共同通信 62Picks
米フォード、EV・自動運転に290億ドル投資へ 第4四半期は赤字
Reuters 41Picks
LGとGMが次世代バッテリーを共同開発…GM戦略担当者が明かす
コリア・エレクトロニクス 35Picks
そして、MSが入ってきた点が興味深い。自動車領域ではMSのAzureが結構クラウドプラットフォーム含めて強い印象(③~⑤)。一方、特定の企業への出資というのは、競合自動車メーカーからはどう捉えられるか?
①https://newspicks.com/news/3359385
②https://newspicks.com/news/4786097
③https://newspicks.com/news/3348398
④https://newspicks.com/news/5158534
⑤https://newspicks.com/news/5155727
将来はギグワーカーの移動オフィスは自動運転EVになるような気がします。
GMはロゴを変更したばかりですね
GM側のリリースはこちら、
https://media.gm.com/media/us/en/gm/home.detail.html/content/Pages/news/us/en/2021/jan/0119-cruisegm.html
誰のため?というと、タクシーまたはシェアリング運行会社のためであり、利用する顧客のためではありません。
顧客ニーズではないことに、これだけの投資が集まるのは、シリコンバレーでは珍しいように感じます。
果たして、これだけ投資して投資対効果は得られるのか?
最近の様子をみると、チキンレースの様相を呈してきた感じもあります。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません